« 第7夜:民芸品店廻り(1) | トップページ | 第9夜:遠刈田系こけし »

第8夜:民芸品店廻り(2)

2torakiti_asanosuke_s47kao 第8夜は前夜の続きで民芸品店廻りの話を続けよう。鷺宮に「たつみ」というこけし専門店があることはこけし関係の書物で知っていたが、なかなか訪れる機会がなかった。そしてようやく出掛けたのは、この年の7月1日である。表通りから細い道に少し入った所に店はあった。

2torakiti_asanosuke_s47_1 店は間口は広いが奥行きはあまりなく、地面より一段高い畳敷きのスペースに大小様々なこけしが立ち並んでいた。佐藤巳の助、昭一親子のこけしが多かったと思う。この時は、「たつみ」のご主人の話を色々と聞きながら結局、2代目虎吉さんの浅之助型8寸を1本購入した。しかし、鷺宮時代のたつみにはこの時しか行っていない。価格が他の店に比べると高かったのが、まだ学生の身の私には痛かったのかも知れない。もっと通っていれば良いこけしが入手できたのにと、今思うと残念な気がする。

この年には他に備後屋にも3回行っているが、めぼしいこけしは入手していない。まだまだこけしを見る目がなかったためであろう。佐藤英太郎も一本買っているが、出来は良くない。この時期の英太郎はこの程度のこけしを作っていたのだろうかと思ってしまう程である。

|

« 第7夜:民芸品店廻り(1) | トップページ | 第9夜:遠刈田系こけし »

思い出」カテゴリの記事

土湯系」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第8夜:民芸品店廻り(2):

« 第7夜:民芸品店廻り(1) | トップページ | 第9夜:遠刈田系こけし »