第16夜:義一さんの盛写し(2)
このこけしの「原」もネットオークションで入手したもので、「木の花」第弐拾弐号の「盛のこけし」(21)掲載品と同種のものである。昭和10年頃の作とされ、前回取り上げた盛戦前作と同種の雰囲気を持ったこけしである。このこけしも義一さんは実に忠実に写してくれた。木地形態では低い肩の山が古い鳴子の様式を彷彿させる。胴模様の楓も通常のものとは異なり古風な趣である。それにも増して素晴らしいのが面描である。ややアンバランスな前髪も、大きめの横鬢もその通りに描いている。そしてきくゑさんのつぶらな瞳。真っ白な胴に二葉の真っ赤な楓が映え、可憐な中にも「高勘」らしい華やかさを表している。「ひやね」の個展にも出品したそうだが、私が駆けつけた時には既に売り切れていた。義一さんの多くのレパートリーの1つとして作り続けて貰いたいこけしである。
| 固定リンク
「写し」カテゴリの記事
- ★「柿澤是伸特別頒布会」当選者発表!(2015.06.11)
- ★千夜一夜完結記念「柿澤是伸特別頒布会」(募集終了)(2015.05.27)
- 第995夜:柿澤是伸実演・販売会(2015.03.19)
- 第991夜:今年最初の落穂ひろい(平賀貞蔵)(2015.01.12)
- 第990夜:「日本の郷土玩具」展(2015.01.10)
「鳴子系」カテゴリの記事
- ★「柿澤是伸特別頒布会」当選者発表!(2015.06.11)
- ★千夜一夜完結記念「柿澤是伸特別頒布会」(募集終了)(2015.05.27)
- 第999夜:極美古品(伊豆定雄)(2015.04.13)
- 第996夜:友の会3月例会(H27年)(2015.03.22)
- 第995夜:柿澤是伸実演・販売会(2015.03.19)
「古品」カテゴリの記事
- <番外>こけし談話会(2015.05.11)
- 第1000夜:ステッキこけし(小関幸雄)(2015.04.19)
- 第999夜:極美古品(伊豆定雄)(2015.04.13)
- 第998夜:佐藤慶治のこけし(H27花見)(2015.04.01)
- 第997夜:鶴松のこけし(2015.03.28)
「原作と写し」カテゴリの記事
- 第904夜:今年最初の新品こけし(正吾作武蔵写し)(2014.01.16)
- 第796夜:正司さんのムメノ写し2種(2012.12.27)
- 第789夜:正吾さんの武蔵(昭初)写し(2012.11.30)
- 第767夜:正司さんの吉太郎写し(5)(2012.10.01)
- 第750夜:正司さんの吉太郎古作写し(2)(2012.08.15)
コメント