第62夜:「美と系譜」のこけし(5)
「系譜」に掲載されているこけしは昭和40年1月作と記されている。顔の表情から見ると、西田コレクションや「木の花(拾号)」に載っている鹿間氏蔵品が思い浮かぶが、大きさが違うし胴模様も同じではない。この胴模様は昨夜の幸兵衛写しの胴模様が変化したものと考えられなくもない。このこけしの「原」がどれなのか私には特定出来ていない。頭はやや丸みを帯びており髷も小振りである。眉の筆致太く、目尻の釣りがった瞳は視線鋭く、凝視度は強い。さて本稿掲載写真のこけしは、「系譜」作と比べて頭がやや縦長で髷も大きめである。面描はほぼ同じであるが、口元は「系譜」作よりも昨夜の幸兵衛写しに近い。そのように見てみると、本稿のこけしの方が系譜」作よりも古い作なのかも知れない。
写真3の左も同型の幸兵衛型であるが、こちらは頭が横にふっくらして髷も小さくなっている。目の位置が下がり、眉目の筆致も細くなって表情はぐっと軟らかくなっている。口の描方は「系譜」作に近い。胴模様では牡丹の緑の花芯が3つに増えている。また牡丹の周りの添え葉が全体的に大きくなり、特に上部の葉は完全に立ち上がっている。この表情の幸兵衛型は余り多くはないようで、昭和40年代の中頃以降は殆ど見かけない。
| 固定リンク
「写し」カテゴリの記事
- ★「柿澤是伸特別頒布会」当選者発表!(2015.06.11)
- ★千夜一夜完結記念「柿澤是伸特別頒布会」(募集終了)(2015.05.27)
- 第995夜:柿澤是伸実演・販売会(2015.03.19)
- 第991夜:今年最初の落穂ひろい(平賀貞蔵)(2015.01.12)
- 第990夜:「日本の郷土玩具」展(2015.01.10)
「津軽系」カテゴリの記事
- 第992夜:友の会新年例会(H27年)(2015.01.26)
- 第987夜:2015年元日(子持ちえじこ)(2015.01.01)
- 第979夜:謙作と淳一(2014.12.06)
- 第964夜:ヤフオクに保存極美の古作出品さる!(2014.09.21)
- 第928夜:間宮明太郎のこけし(2014.04.22)
コメント