« 第249夜:佐久間俊雄のこけし | トップページ | 第251夜:福寿の初期作(4) »
今日は東京こけし友の会の2月例会があり、出席したので報告したい。友の会の例会は12月を除いて毎月第4日曜日に開催されているが、今月は会場の都合で第3日曜日となった。そのためか会員の出足は鈍かったが、それでも52名の出席があった。今月のおみやげこけしは土湯系の西山敏彦さん。弁之助型、勝次型、憲一型それに本人型など様々なものがあり楽しめるおみやげとなった。例会ギャラリーは大正期盛のこけしと題して、「こけし鑑(原色版)」に掲載された盛のこけしが展示された。
新品頒布は鳴子系の後藤晧さん、柿澤是隆さんの大正期盛写しと達磨、西山敏彦さんの各種、荒川洋一さんの酒井正進型、阿部進矢さんの帽子こけし各種、岩附さんの湊屋系のこけし各種など。
入札は南部系の佐々木せんと覚平の初期作、遠刈田系の佐藤吉之助、土湯系の佐久間芳衛、弥治郎系の佐藤春二、中の沢の岩本芳蔵、昭和20年代の保存の良い遊佐福寿、それに阿部広史と佐藤寛次の小寸物が出品されていた。
2009年2月15日 (日) | 固定リンク Tweet
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 第250夜:友の会2月例会:
コメント