« 第252夜:ヤフオクの古品入札 | トップページ | 第254夜:ヤフオクの古品(西山徳二) »

第253夜:ヤフオクの古品紹介(0)

Yahoauc_kohin_hako 今夜帰宅すると先日落札したヤフオクの古品が届いていた。1週間ほどかかると連絡があったが思いのほか早く届いた。小さ目の段ボール箱が2箱。はやる気持ちを静めながら夕食をとり、やがて箱を開いた、中には飴色に古色のついたこけしが入っていた。上の方には小さいものが並んでいて、これらの胴の彩色は殆ど飛んでいる。こんな状態で1箱を開け終わり、2箱目に移る。こちらには大きめのこけしが入っており、胴の色もかなり残っているものも出てきた。今夜はこれらの古品紹介のプロローグとして、まず全体を見て頂きたいと思う。

Yahoauc_kohin_all_1 今回の一括落札品は全部で32本、内3本は明らかに新型こけしなので、伝統こけしとしては29本ということになる。これらの古品の出品の経緯は分からない。誰かのコレクションの一部かも知れないが、既に文献などで紹介された著名なコレクターのものでなさそうだ。 そういう意味では初めての紹介と言っても良いであろう。特徴は、11系統中、津軽・南部・肘折系・作並を除いた主要7系統のこけしが揃ってYahoauc_kohin_all_2 いること、同一工人作は2本迄しか無く、多くの工人のこけしが揃っていることで、これだけでも戦前のそれなりのコレクションと言うことができる。惜しむらくは、ご覧の通り胴の彩色が殆ど飛んでしまっていること。ただ、面描は綺麗に残っており、表情も良い。資料として研究するには格好の材料と言えるだろう。

Yahoauc_kohin_all_3_2 先ず、写真(2)は大きいものが尺で、左から佐藤広喜、大沼岩蔵、渡辺喜平、小椋石蔵、小椋久太郎、西山徳二、木村吉太郎、鎌田文市の8本。

次に写真(3)は大きいものが7寸で、左から「友晴と記入あり」、小松五平(記入は長谷川清一)、秋山慶一郎、「秋山慶治と記入あり」、佐藤貢、新山福太 郎、阿部新次郎の7本。

Yahoauc_kohin_all_4_3 次に写真(4)は大きいものが8寸で、左から秋保不明、「恵と記入あり」、阿部常吉、後藤熊太郎、阿部広史2本、「小林吉太郎と記入あり」、山形不明の8本。

最後に写真(5)は大きいものが5寸で、左から蔵王不明、高橋武蔵、佐久間米吉、佐藤喜一、土湯不明、小椋久太郎の6本。

|

« 第252夜:ヤフオクの古品入札 | トップページ | 第254夜:ヤフオクの古品(西山徳二) »

古品」カテゴリの記事

オークション」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第253夜:ヤフオクの古品紹介(0):

« 第252夜:ヤフオクの古品入札 | トップページ | 第254夜:ヤフオクの古品(西山徳二) »