第267夜:昨夜のヤフオク
私がこの出品を見て先ず注目したのは、高橋仲代と小林吉太郎のこけしであった。それに締め切り間近になって酒井正進のこけしにも興味を引かれた。高橋仲代は明治33年の生まれ、昭和12年頃より阿部治助の木地に太治郎風の顔を描いて昭和18年頃まで自分の店で売ったと「こけし辞典」にある。「こけし辞典」に載っているこけしはあまり良い出来とは思えなかったが、今回の出品作はなかなか見られるこけしであった。途中経過では相応の価格になっていたが、木地が治助ということもあって終盤に参戦した。当然のようにマッチレースとなったが、相手もなかなかの強者。落札履歴を見るとこけし専門ではなく古物一般のコレクターの模様。結局、私の想定した価格を超えてしまったために断念することとなった。文献での紹介も稀なため、その出品写真を使わせて貰った。残りの2本、小林吉太郎と酒井正進のこけしは落札出来たので、手元に届き次第、後日紹介したいと思う。
| 固定リンク
「古品」カテゴリの記事
- <番外>こけし談話会(2015.05.11)
- 第1000夜:ステッキこけし(小関幸雄)(2015.04.19)
- 第999夜:極美古品(伊豆定雄)(2015.04.13)
- 第998夜:佐藤慶治のこけし(H27花見)(2015.04.01)
- 第997夜:鶴松のこけし(2015.03.28)
「オークション」カテゴリの記事
- 第969夜:ヤフオクの極美古作(第2弾)(2014.10.11)
- 第966夜:日本こけし館の入札品(2014.09.24)
- 第845夜:ヤフオクの古品入札(2013.07.30)
- 第653夜:新春纏めて古品(2012.01.18)
- 第629夜:友の会12月例会(H23)(2011.12.11)
コメント