今日は東京こけし友の会の4月例会があり、出席したのでその報告をする。最初の写真を見て頂きたい。今年の土湯こけし祭りのポスターである。全面に大写しされたこけしの顔から直ぐに佐藤正一と思った。ところが聞いてみると斉藤弘道だと言う。太治郎型こけしは好きなので弘道さんのこけしも良く見ているが、こんな顔のこけしは初めてである。昭和31年作だと言う。確かに「木の花(第参拾号)」で矢田氏も弘道さんは昭和31年から作っていると書いているが見たことはないと言う。これがその弘道こけしなのであろう。師匠の正一こけしを写していたことが良く分かる。弘道さんの本格デビューは昭和33年のことである。
最近のコメント