第348夜:今年の写し1(高橋正吾)プレゼントあり
正吾さんの写しは既に定評のあるところ。私も武蔵古作を何点か作って頂いた。今回はヤフオクで入手した昭和10年前後の7寸の写しをお願いした(第323夜参照)。原作の大きな特徴は花弁の描法であり、向かって左が立っており、右が寝ている。正吾さんに言わせれば武蔵過渡期の描法とのこと。これ以前は左右両方とも寝ており、以後は両方とも立ってくる。下目の瞳は可憐であり、スカーレットの赤と黄胴にアオタケの緑葉が鮮やかである。正吾さんの写しは流石の出来。最近は目の具合が良くなく、面描の場合の筆先の位置が定まらず、筆の柔らか味も無くなって硬くなったとは本人の言であるが、原の特徴を踏まえた木地形態・描彩に衰えは感じられない。武蔵の各型を精力的に復元してきた正吾さんは、この型も既に作ったものかも知れないが、現時点で私の「原」で作って頂けたことに感謝したい。来年以降も変わらず良いこけしを作って貰いたいと願うばかりである。
| 固定リンク
「写し」カテゴリの記事
- ★「柿澤是伸特別頒布会」当選者発表!(2015.06.11)
- ★千夜一夜完結記念「柿澤是伸特別頒布会」(募集終了)(2015.05.27)
- 第995夜:柿澤是伸実演・販売会(2015.03.19)
- 第991夜:今年最初の落穂ひろい(平賀貞蔵)(2015.01.12)
- 第990夜:「日本の郷土玩具」展(2015.01.10)
「鳴子系」カテゴリの記事
- ★「柿澤是伸特別頒布会」当選者発表!(2015.06.11)
- ★千夜一夜完結記念「柿澤是伸特別頒布会」(募集終了)(2015.05.27)
- 第999夜:極美古品(伊豆定雄)(2015.04.13)
- 第996夜:友の会3月例会(H27年)(2015.03.22)
- 第995夜:柿澤是伸実演・販売会(2015.03.19)
「古品」カテゴリの記事
- <番外>こけし談話会(2015.05.11)
- 第1000夜:ステッキこけし(小関幸雄)(2015.04.19)
- 第999夜:極美古品(伊豆定雄)(2015.04.13)
- 第998夜:佐藤慶治のこけし(H27花見)(2015.04.01)
- 第997夜:鶴松のこけし(2015.03.28)
「原作と写し」カテゴリの記事
- 第904夜:今年最初の新品こけし(正吾作武蔵写し)(2014.01.16)
- 第796夜:正司さんのムメノ写し2種(2012.12.27)
- 第789夜:正吾さんの武蔵(昭初)写し(2012.11.30)
- 第767夜:正司さんの吉太郎写し(5)(2012.10.01)
- 第750夜:正司さんの吉太郎古作写し(2)(2012.08.15)
コメント
高橋正吾さんのこけし、希望します。
投稿: 益子高 | 2009年12月22日 (火) 20時47分
正吾工人作こけしを希望します。
「こけし千夜一夜物語」楽しみに拝見しています。
友の会の、土湯での懇親会に出席できず残念でした。
投稿: 井幡 修一郎 | 2009年12月22日 (火) 21時14分
高橋正吾工人のこけしを希望します。
千一夜物語は毎回楽しみにしています。
投稿: | 2009年12月23日 (水) 12時28分
高橋正吾こけし写しのプレゼントに応募します。
たのしみです。
岡
投稿: 岡 邦行 | 2009年12月23日 (水) 12時30分
いつも拝読させて頂いています。正吾氏のこけしに応募させていただきます。所蔵している古い正吾こけしと比較をしたいと思います。どうか宜しくお願いいたします。
投稿: 北村英三 | 2009年12月23日 (水) 17時27分
はじめまして、いつも楽しく拝見させていただいたおります。
高橋正吾工人のこけし希望いたします。かわいいです。
まだ収集歴1年程のものですが、どうかよろしくお願いいたします。
投稿: 佐々木 一澄 | 2009年12月24日 (木) 23時45分
毎日、楽しく拝見させていただいております。初心者には、何かと参考になります。これからも宜しくお願いします。厚かましく応募させていただきます。
投稿: 小島 道治 | 2009年12月26日 (土) 17時08分
・高橋正吾さんのこけしプレゼントに応募します。
投稿: 坂入 良喜 | 2009年12月26日 (土) 18時30分
とても可愛らしい好きなお顔のこけしです。
大切に飾って眺めたいと思い、応募します。
よろしくお願いします。
投稿: 児玉亜紀 | 2009年12月27日 (日) 09時10分
こんにちは。毎回更新を楽しみにしております。
高橋正吾さんのこけし、希望します。よろしくお願いします。
投稿: 河野哲也 | 2009年12月27日 (日) 17時00分