第393夜:20万アクセス突破御礼
盛秀太郎さんのこけしと言うと、戦後に確立された括れ胴にねぶたの達磨絵を描いたつぶし目のこけしがつとに有名である。昭和40年代から50年代のこけしブームの頃には、1本の盛秀こけしを巡って壮絶な獲得競争が繰り広げられた。駆け出しの私なんぞは、最初から入手を諦め、それでも何とか鉄則こけしの入手に奔走していた。やがてこけしブームの終焉とともに、さしもの盛秀こけし人気も落ち着いてきて、ネットオークションが盛んになってからは入手も容易になってきたのである。そうした中で私も鉄則さんの盛秀型こけしを何本か入手していたが、次第に収集の対象から離れていってしまった。ただ、昭和46、7年に作った太胴の達磨絵こけしには惹かれるものがあり、良いものを1本欲しいものだと思っていた。昨年12月の友の会の入札に出品された鉄則こけしは、まさに私の求めていたものであった。もう、この型の鉄則こけしは、これ1本で良いとまで思っている。保存状態完璧で鉄則さんの代表作だと思っている。
| 固定リンク
「津軽系」カテゴリの記事
- 第992夜:友の会新年例会(H27年)(2015.01.26)
- 第987夜:2015年元日(子持ちえじこ)(2015.01.01)
- 第979夜:謙作と淳一(2014.12.06)
- 第964夜:ヤフオクに保存極美の古作出品さる!(2014.09.21)
- 第928夜:間宮明太郎のこけし(2014.04.22)
「その他」カテゴリの記事
- ★「こけし千夜一夜物語Ⅱ」を公開!(2015.06.11)
- ★「柿澤是伸特別頒布会」当選者発表!(2015.06.11)
- ★千夜一夜完結記念「柿澤是伸特別頒布会」(募集終了)(2015.05.27)
- ★プレゼントこけし発送しました(100万アクセス達成!)(2015.05.23)
- ★完結記念こけしプレゼント当選者発表(2015.05.17)
コメント
いつも楽しみに見ています。
アクセスが多いとのこと、同慶の思いでうれしい気持です。
小生、初心者にとって興味を感じる記事が多いので。
ここまでこけしに思い入れはできないと思いつつ、でも、
こけしは素敵なものと思う者として・・・。
これからも楽しみにしています。
投稿: 上州空っ風 | 2010年4月23日 (金) 22時39分
コメント、ありがとうございます。かなりマニアックなブログになっていますが、何かの参考になればと幅広い話題を取り上げていこうと思っています。よろしくお願い致します。
投稿: 国恵志堂 | 2010年4月26日 (月) 20時55分