« 第397夜:友の会の宝(おみやげこけし) | トップページ | 第399夜:友の会おみやげこけし(昭和58年前半) »

第398夜:友の会おみやげこけし(昭和57年後半)

Omiyage_s57l_tatuo

さて今夜は、東京こけし友の会のおみやげこけしの昭和57年の後半分6本の紹介である。佐藤辰雄、佐藤慶明、小林清次郎、小林清、里見正博、佐藤正広の各工人で、内2本(9月、12月)は、例会を欠席したために欠品となっている。

口絵写真は弥治郎系の佐藤辰雄さん(故人)。

Omiyage_s57l

写真は右から、6月は佐藤辰雄さん4寸1分(今三郎型)、7月は辰雄さんの弟の慶明さん3寸8分(本人型)、8月は休会なので頒布は無し。9月は山形系の小林清次郎さん3寸1分(吉太郎型)であるが欠品、10月は清次郎さんの息子の清さん5寸(吉太郎型)、11月は作並系の里見正博さん3寸(胞吉型)、そして12月は遠刈田系の佐藤正広さん4寸2分(松之進型)であるがこれも欠品である。

|

« 第397夜:友の会の宝(おみやげこけし) | トップページ | 第399夜:友の会おみやげこけし(昭和58年前半) »

弥治郎系」カテゴリの記事

その他」カテゴリの記事

豆こけし」カテゴリの記事

東京こけし友の会」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第398夜:友の会おみやげこけし(昭和57年後半):

« 第397夜:友の会の宝(おみやげこけし) | トップページ | 第399夜:友の会おみやげこけし(昭和58年前半) »