第422夜:友の会旅行(根本与市)
弥治郎系の根本与市は明治13年の生まれ。15歳で佐藤栄治の弟子となり木地修業を始めた。明治34年、22歳で年期が明けて自宅の川俣に帰り開業した。昭和17年3月に死去。こけしは深沢コレクションの1本が知られている。昭和16年5月に深沢氏が訪問した際、あり合わせの木地で作ってくれた1本であると氏の著書「こけしの追求」に記載されている。そのこけしについて「こけし辞典」では『昔を思い出して作った描彩蕪雑なものであるが、62歳当時の草書体は洒脱で、菖蒲模様を配し、頭の背面に人型の飾りを赤青で描いている』と鹿間氏は述べている。写真(2)中央が与市のこけし、左はその裏模様。右は「こけし辞典」では山田喜一郎かと言われている古飯坂こけし。鹿間氏の言う「頭の背面の人型の飾り」がどのようなものであるかが良く分かると思う。
| 固定リンク
「弥治郎系」カテゴリの記事
- <番外>友の会例会(H27年5月)(2015.05.25)
- <番外>こけし談話会(2015.05.11)
- 第1000夜:ステッキこけし(小関幸雄)(2015.04.19)
- 第998夜:佐藤慶治のこけし(H27花見)(2015.04.01)
- 第997夜:鶴松のこけし(2015.03.28)
「古品」カテゴリの記事
- <番外>こけし談話会(2015.05.11)
- 第1000夜:ステッキこけし(小関幸雄)(2015.04.19)
- 第999夜:極美古品(伊豆定雄)(2015.04.13)
- 第998夜:佐藤慶治のこけし(H27花見)(2015.04.01)
- 第997夜:鶴松のこけし(2015.03.28)
「その他」カテゴリの記事
- ★「こけし千夜一夜物語Ⅱ」を公開!(2015.06.11)
- ★「柿澤是伸特別頒布会」当選者発表!(2015.06.11)
- ★千夜一夜完結記念「柿澤是伸特別頒布会」(募集終了)(2015.05.27)
- ★プレゼントこけし発送しました(100万アクセス達成!)(2015.05.23)
- ★完結記念こけしプレゼント当選者発表(2015.05.17)
コメント
根本与市の頭部裏側初めて見ました。 色飛びもなく貴重な画像ですね!
投稿: しょ〜じ | 2010年6月26日 (土) 16時45分
しょ~じさん、お久しぶりです。
それにしても、一体何の模様なんでしょうね?
投稿: 国恵志堂 | 2010年6月26日 (土) 23時35分