第444夜:ヤフオクは古品花盛り
今週に入って、複数の出品者から古品(級)のこけしが出ており、私も注目していたが、一昨日から保存の良い古品(22本)が兵庫の古物商から出品され始めた。胴底や裏に貼られたシールから、それらはあの「木形子洞頒布」品であることが分かる。しかも保存状態は完璧に近い。今までもかなりの保存の良い古品が出品されてきたが、それらは概ね戦前のこけしブームのピークである昭和15年前後のものであった。今回の出品はそれより1時代前の昭和1桁代のものである点が凄い。既に殆どの出品作には入札が入っており、締切日の8日、9日の夜はパソコンの前に釘付けになるであろう。私も相当の関心を持って出品作を仔細に眺めているが、個々の論評は入札に影響が出ても困るので、終了するまで差し控えたい。
さて、本稿のこけしは、遊佐福寿さんの昭和33年頃のこけしである。大きさは6寸、保存状態がとても良く、色が良く残っている。大らかでおぼこい表情、胴模様の2輪の楓はぼってりとしていて好ましい。
| 固定リンク
「鳴子系」カテゴリの記事
- ★「柿澤是伸特別頒布会」当選者発表!(2015.06.11)
- ★千夜一夜完結記念「柿澤是伸特別頒布会」(募集終了)(2015.05.27)
- 第999夜:極美古品(伊豆定雄)(2015.04.13)
- 第996夜:友の会3月例会(H27年)(2015.03.22)
- 第995夜:柿澤是伸実演・販売会(2015.03.19)
「古品」カテゴリの記事
- <番外>こけし談話会(2015.05.11)
- 第1000夜:ステッキこけし(小関幸雄)(2015.04.19)
- 第999夜:極美古品(伊豆定雄)(2015.04.13)
- 第998夜:佐藤慶治のこけし(H27花見)(2015.04.01)
- 第997夜:鶴松のこけし(2015.03.28)
「オークション」カテゴリの記事
- 第969夜:ヤフオクの極美古作(第2弾)(2014.10.11)
- 第966夜:日本こけし館の入札品(2014.09.24)
- 第845夜:ヤフオクの古品入札(2013.07.30)
- 第653夜:新春纏めて古品(2012.01.18)
- 第629夜:友の会12月例会(H23)(2011.12.11)
コメント
昨日から、鳴子の全国こけし祭りに来ています。本日、福寿氏のお店で、奥様から表のケースのこけしを3本購入することができました。また、息子さんの寿彦氏のタクシーで〈日本こけし館〉まで乗り、お話をすることができました。
投稿: おんせんず | 2010年9月 5日 (日) 00時09分
福寿さんのお店は開いていましたか。今はお店の中も植物が多くなって花屋さんのようだと思いますが。福寿さんのこけし、ありましたか。良かったですね。以前のお店の様子が目に浮かんで懐かしいですね。寿彦さんはまだタクシーの運転手をしていましたか。私も何回か乗せて貰って話をしました。いずれは、こけし界に復帰してくれると期待しています。
投稿: 国恵志堂 | 2010年9月 5日 (日) 08時23分