« 第482夜:茂吉型 | トップページ | 第484夜:友の会12月例会 »

第483夜:本間留五郎のこけし(2)

Tomegoro_tatiko_s16_kao

本間留五郎のこけしについては第468夜で紹介したが、同じ出品者から再び出品され落札出来たので紹介したい。今回の作は大きさ6寸で胴裾がくびれた「たちこ」型である。純粋なたちこにしてはやや大き過ぎるので、たちこ型とした。前回は熾烈な入札合戦となったが、今回は他に入札者がなく、最低価で静かに入手することが出来た。前回作と同様なので、口絵写真には頭頂部の水引を写してみた。

Tomegoro_tatiko_s16_hikaku

写真(2)、右が前回入手のこけし(第468夜)で、左が今回入手のこけしである。今回も胴底に貼られたラベルには「十六.六.十七 温海 本間留五郎 阪急」と記載されており、前所有者が前回作と一緒に購入したことが分かる。前回作は木地の木目が模様のように綺麗に出ていたが、本作の胴には木目の模様はなく、写真では分かり難いが胴前面にうっすらと黄色が塗られている。

|

« 第482夜:茂吉型 | トップページ | 第484夜:友の会12月例会 »

鳴子系」カテゴリの記事

古品」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第483夜:本間留五郎のこけし(2):

« 第482夜:茂吉型 | トップページ | 第484夜:友の会12月例会 »