« 第532夜:昭二さんの永吉型(細胴期) | トップページ | 第534夜:喜平こけしの変遷(2) »

第533夜:古いこけしたち(15個)

Kohin15_h2304get_tunekao

4月2日にヤフオクで落札した「古いこけしたち(15個)」が届いたので、今夜はその紹介をしたい。福岡の出品者に聞いた話では、「こけしは92才のおばあさんが家を売って、施設に入られるとかで、その時に出てきたもの」とのことであり、由緒のある家のようだったらしい。出品作を見た時点で、それほど古いものではないが戦前作と思われたので入札に参加したが、あまり高くはならず落札出来たのはラッキーだった。こけしの底には工人名が記載されているものもあるが、同一筆跡なので、入手者が記載したものであろう。口絵写真は阿部常吉のこけし。

以下、今回纏めて入手した15個のこけしを掲載するが、その内の主要なものについては、別項にて個々に紹介したいと思う。

Kohin15_h2304get_1

写真(2)は右から、常川雄二郎8寸2分(岩手遠野 常川雄二郎と記載)、渡辺幸九郎8寸5分(宮城鎌先 渡辺幸九郎と記載)、高橋忠蔵8寸2分(原町 高橋忠蔵と記載)、渡辺喜平(記載なし)。

Kohin15_h2304get_2

写真(3)は右から、渡辺幸九郎6寸(記載なし)、小松五平6寸(秋田大湯 小松五平と記載)、白畑よし6寸(酒田 白畑好作と記載)、山形系不明4寸(米沢 小林吉太郎と記載)、阿部治助4寸(土湯 阿部治助と記載)、菅原庄七4寸(秋保 菅原庄七と記載)。

Kohin15_h2304get_3_2

写真(4)は右から、菅原庄七えじこ(宮城秋保 菅原庄七と記載)、阿部常吉3寸(温海 阿部常吉と記載)、渡辺喜平3寸(記載なし)、佐藤文助3寸(記載なし)、平賀謙二郎1寸6分(記載なし)。

|

« 第532夜:昭二さんの永吉型(細胴期) | トップページ | 第534夜:喜平こけしの変遷(2) »

古品」カテゴリの記事

オークション」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第533夜:古いこけしたち(15個):

« 第532夜:昭二さんの永吉型(細胴期) | トップページ | 第534夜:喜平こけしの変遷(2) »