第553夜:鳴子の通信こけし(大沼竹雄)
写真(2)は左から、小島正(昨夜紹介)、大沼竹雄2本、大沼秀顕さんの通信こけしである。小島正は木地は挽かなかったので、木地は大沼正雄(竹雄の弟)と思われる。竹雄2本の内、右の重ね菊のこけしは蓋なし。竹雄のこけしは、鳴子に秀雄さんを訪ねた折、「これは親父の郵便こけしです。」と言ってくれたので間違いないとは思うが、胴の描彩などは妻「みつを」かも知れない。竹雄は昭和15年1月に亡くなっているので、それ以前の作ということになる。
写真(3)は胴を下から見た状態とねまりこのアップ。小寸ながら頭は嵌め込みになっていて回すことができる。胴の刳り抜きは肩の部分にまで達しており、底から頭の嵌め込み部分が見える。この大きさでここまで刳り抜くのはかなり難しいらしく、秀顕さんは何本か失敗して、ようやく1本だけ仕上げたとのことであった。ねまりこ3体を見て頂きたい。左から小島正、竹雄、秀顕作である。やはり中央の竹雄作が全体に手が込んでおり、形、描彩とも格段に優れているのが分かる。写真では分かり難いが、竹雄作では肩にきちんど段が入っており、赤と緑のロクロ線も引かれている。こけしの表情はおっとりして優しい表情であるが、このねまりこの表情は鋭く、風格さえ感じられるのである。
| 固定リンク
「鳴子系」カテゴリの記事
- ★「柿澤是伸特別頒布会」当選者発表!(2015.06.11)
- ★千夜一夜完結記念「柿澤是伸特別頒布会」(募集終了)(2015.05.27)
- 第999夜:極美古品(伊豆定雄)(2015.04.13)
- 第996夜:友の会3月例会(H27年)(2015.03.22)
- 第995夜:柿澤是伸実演・販売会(2015.03.19)
「古品」カテゴリの記事
- <番外>こけし談話会(2015.05.11)
- 第1000夜:ステッキこけし(小関幸雄)(2015.04.19)
- 第999夜:極美古品(伊豆定雄)(2015.04.13)
- 第998夜:佐藤慶治のこけし(H27花見)(2015.04.01)
- 第997夜:鶴松のこけし(2015.03.28)
「えじこ・ねまりこ」カテゴリの記事
- 第967夜:友の会9月例会(H26)(2014.09.28)
- 第964夜:ヤフオクに保存極美の古作出品さる!(2014.09.21)
- 第959夜:友の会8月臨時例会(H26)(2014.09.01)
- 第931夜:最少こけし(滝島茂)(2014.05.08)
- 第925夜:こけしとえじこのセット(2014.04.09)
「達磨・細工物」カテゴリの記事
- 第987夜:2015年元日(子持ちえじこ)(2015.01.01)
- 第959夜:友の会8月臨時例会(H26)(2014.09.01)
- 第936夜:横浜での直美さん実演(2014.05.30)
- 第931夜:最少こけし(滝島茂)(2014.05.08)
- 第926夜:春二の子持ちこけし(2014.04.14)
コメント