第558夜:「市井にひそむ逸品」(坂部政治)
山形系の坂部政治(政次)は大正7年、山形県村山市楯岡の生まれ。昭和13年に小林吉太郎に弟子入りした。こけしは吉太郎の弟子であった昭和13年から16年の間に作ったものが知られている。面相は政治で、胴模様は吉太郎というこけしが多いという。(「こけし辞典」より)
写真(2)右が本稿の政治のこけし(6寸5分)で、左は吉太郎と言われているこけし。首の部分が窄まった胴の形態は良く似ている。信濃町時代の吉太郎こけしの木地は、梅津春雄、藁科茂、坂部政治が挽いていたというから、木地は坂部政治であろう。胴模様は、「こけし辞典」に政治本人の描彩が載っている。横に筆を打ち付ける描法は似ており、胴模様も政治の可能性が強い。面描は、左が吉太郎とすると、右の政治は左右の目の間隔が開いて、ゆったりとした大らかな表情であり、吉太郎の目尻の上がったきつめの表情とは明らかに異なる。従って、本稿のこけしは木地、描彩とも政治のこけしと思われる。「こけし辞典」の掲載こけしは昭和16年2月とあるが、それより溌剌とした表情であり、昭和14年頃の作品であろうか。
| 固定リンク
「山形系」カテゴリの記事
- 第1001夜:千夜一夜完結!(友の会4月例会)(2015.04.27)
- ★小林清次郎さん、会田栄治さん逝去さる!(2015.03.17)
- 第942夜:安太郎の小寸こけし(2014.06.19)
- 第925夜:こけしとえじこのセット(2014.04.09)
- 第924夜:橘小物(鈴木安太郎)(2014.04.08)
「古品」カテゴリの記事
- <番外>こけし談話会(2015.05.11)
- 第1000夜:ステッキこけし(小関幸雄)(2015.04.19)
- 第999夜:極美古品(伊豆定雄)(2015.04.13)
- 第998夜:佐藤慶治のこけし(H27花見)(2015.04.01)
- 第997夜:鶴松のこけし(2015.03.28)
コメント
<a href=https://ndt.su/id/gel-dlya-ultrazvukovogo-kontrolya-inspektor-5kg-173.html>контактная жидкость для ультразвукового контроля</a> - суспензия магнитная флуоресцентная инспектор mfs, проявитель инспектор ldn
投稿: Robertfeawn | 2024年6月16日 (日) 02時41分