第575夜:これは誰のこけし?
先ず、顔だけ見ると紛れもない栄治郎型こけし。署名が無ければ色々と詮索をするところだが、「勤作」とある。栄治郎型は本流の「幾雄-田中恵治」、傍流の「直志-昭一」の他、「源吉-田中敦夫」、「角四郎-寅雄」も作っているが、勤という工人(?)はどこにも見当たらない。
写真(2)が「勤作」の全体像。胴に目を移すと殆ど直胴で、胴中央やや下にお決まりの太い赤帯が入っている。また胴裾も台状になっていて青く塗られている。本家の栄治郎型に比べて、その形態はバランスが悪く美しさが感じられない。首の部分は僅かに盛り上げている。胴模様は帯上部は桜崩しを4輪配し、蕾も添えられているが、帯下部も本家の正面菊ではなく、桜崩しを描いている。首下、帯の上下、胴裾のロクロ線は青色を使っており、茎・葉の緑色とは異なる。「こけし辞典」の『岡崎栄治郎』の項を読むと、『また、現在仙台屋では伝来の栄治郎を模作させたものを販売しており、・・・』とあり、本稿のこけしも、その模作の1つなのかも知れない。模作でも、帯下の模様は正面菊にして欲しかったと思う。
| 固定リンク
「蔵王系」カテゴリの記事
- ★小林清次郎さん、会田栄治さん逝去さる!(2015.03.17)
- 第989夜:新春こけし展(梅木直美)(2015.01.08)
- 第986夜:伊東東雄と栄治郎型こけし(2014.12.30)
- 第977夜:荒井金七の小寸こけし(2014.12.02)
- 第970夜:定番のこけし(秋山一雄)(2014.10.12)
「その他」カテゴリの記事
- ★「こけし千夜一夜物語Ⅱ」を公開!(2015.06.11)
- ★「柿澤是伸特別頒布会」当選者発表!(2015.06.11)
- ★千夜一夜完結記念「柿澤是伸特別頒布会」(募集終了)(2015.05.27)
- ★プレゼントこけし発送しました(100万アクセス達成!)(2015.05.23)
- ★完結記念こけしプレゼント当選者発表(2015.05.17)
コメント