第674夜:佳樹の幸兵衛型
写真(2)にその後の佳樹さんの幸兵衛型を示す。佳樹さんのこけしは本人型や観音こけしが中心だったとみえ、純粋な幸兵衛型はあまり見かけない。左端は胴底に「温湯 幸兵エ型 佳樹」の署名と「H8.1.16」の書き込みがある。紫葉の幸兵衛型で桜材を使用している。第672夜で善二の同型を紹介している。真ん中は「こうべい 佳樹」の署名と「H14.9 ろくろ祭りにて」の書き込みがある。左と同型(但し、緑葉)と思われるが、頭が角ばり、目は見開いたように大きく眼点は小さい。かなりアレンジされた幸兵衛型と言えるだろう。そして右端は「温湯 幸兵衛型 佐藤佳樹」の署名と「H15.11.14 山形 みちのくコンクール」の書き込みがある。「木形子談叢」に掲載されている幸兵衛こけしの写しである。私が7月に訪問した折、取り組んでいた幸兵衛古作への挑戦の成果なのであろう。それから僅か3年あまり。平成19年1月、佳樹さんは59歳という若さで亡くなってしまった。幸兵衛への挑戦は志半ばで途絶えてしまったのである。善二一家の幸兵衛型はここで終焉を迎えることになったが、幸兵衛型は善二の多くの弟子に引き継がれ、今や盛秀型と並んで津軽こけしの双璧を担うまでになっている。盛秀型を作ることが許されなかった善二の思いと功績は忘れてはならないだろう。
| 固定リンク
「写し」カテゴリの記事
- ★「柿澤是伸特別頒布会」当選者発表!(2015.06.11)
- ★千夜一夜完結記念「柿澤是伸特別頒布会」(募集終了)(2015.05.27)
- 第995夜:柿澤是伸実演・販売会(2015.03.19)
- 第991夜:今年最初の落穂ひろい(平賀貞蔵)(2015.01.12)
- 第990夜:「日本の郷土玩具」展(2015.01.10)
「津軽系」カテゴリの記事
- 第992夜:友の会新年例会(H27年)(2015.01.26)
- 第987夜:2015年元日(子持ちえじこ)(2015.01.01)
- 第979夜:謙作と淳一(2014.12.06)
- 第964夜:ヤフオクに保存極美の古作出品さる!(2014.09.21)
- 第928夜:間宮明太郎のこけし(2014.04.22)
コメント