« 第722夜:これくしょん100(8) | トップページ | 第724夜:これくしょん100(10) »

第723夜:これくしょん100(9)

Collect100_title9連載中の、これくしょん100も当初の目標に近づきつつある。今夜はそのPart9である。Part9はNo80~93までの12本で昭和56年5月の頒布、No86、87は後日頒布予定となっている。では、頒布解説を要約する。『80~82高橋正吾は、独立したとのニュースを聞き、早速依頼してしまった。気合の入った、すばらしいこけしです。83~85柿沢是隆は、3年かかりましたが、うまいの一言。これも5本組の様で、86、87を空けており、近いうちに作ってもらうつもりです。88、89佐藤好一はヤボッイのが魅力? 梅とロクロを指定して作ってもらいましたが、ロクロの方は赤だけのものが半数あり、当たった方には申し訳ないと思います。90小林孝太郎の細型(本人は細形と書いている)は、頭のつぶれた感じが気になります。91~93吉田昭は前回郵便で依頼した時は梨のつぶてでしたが、電話で再度依頼した所、早速作ってくれました。こけし手帖等にもあいさつが出ていたように、金七型にカケている感じが伝わって来ます。今回、5工人で合計44工人になりました。』 この頃、高橋正吾さんが「高亀」本家から独立したことが分かる。

Collect100_p09_1

写真(2)は、そのNo80~85の6本。左から、80.高橋正吾(鳴子)菊、81.同ボタン、82.同楓、83.柿沢是隆(鳴子)勘四郎型、84.同立ち子型、85.同地蔵型。

Collect100_p09_2

写真(3)は、そのNo88~93の6本。左から、88.佐藤好一(遠刈田)梅、89.同ロクロ、90.小林孝太郎(山形)細胴、91.吉田昭(米沢)こげす型、92.同細胴、93.同重ね菊。

|

« 第722夜:これくしょん100(8) | トップページ | 第724夜:これくしょん100(10) »

その他」カテゴリの記事

豆こけし」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第723夜:これくしょん100(9):

« 第722夜:これくしょん100(8) | トップページ | 第724夜:これくしょん100(10) »