« 第758夜:コレクション100(17) | トップページ | 第760夜:コレクション100(X1) »
昨夜に続き、豆こけしコレクションの続きである。今回はそのPart18で、No171~178までの8本で、昭和57年5月の頒布である。以下、頒布解説より。今回は6工人で、合計100工人になりました。1979年8月にPart1を発送してより、3年弱ですが、入荷は108工人まで進んでいます。当初の35組よりPart18では20組まで減ってしまったのは、後半のすさまじい追い込みに耐えられなかったのではと、反省しております。補遺は、来年3月ぐらいで終了させます。もう可能な工人も少なくなりましたので、初期のペースで集めます。とりあえず、7月に第1回を発送の予定です。
写真(2)は、そのNo171~174の4本である。左から、No171.佐藤富雄(遠刈田)、No172.同こげす、No173.星博秋(白石)、No174.菅原直義(鳴子)。
写真(3)は、そのNo175~178の4本である。左から、No175.石沢寅雄(釈迦堂)、No176.島津誠一(大鰐)、No177.小林定雄(湯田)かっぱ、No178.同てがら。
2012年9月15日 (土) 豆こけし | 固定リンク Tweet
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 第759夜:コレクション100(18):
コメント