第773夜:初見の黒頭こけし
写真(2)は、昨夜紹介した写真に本項の黒頭こけしを追加したものである。先ず、この3本のこけしの表情(面描)が殆ど一緒、即ち同一工人のものであろうことがお分かり頂けると思う。本項のこけしは大きさが4寸3分で左のこけしのほぼ半分であるが、木地形態は単純に縮小した訳ではなく、かなりの細胴にし、それに合わせて頭も小さくなっている。戦前の初見こけしは美人こけしであるが、このこけしでは胴も細くすっきりして美人度が上がっているのではないか。胴模様は花弁の離れた菱菊であるが、小寸で細胴のためか上部は開いた横菊ではなく赤1点の蕾にしている。
さて、肝心の黒頭であるが、初見の師匠の幸八のこけしには、『大きさが尺2寸5分位で一対のこけしがあり、その1つには頭部に髷を描き、1つはオカッパ頭であった』との話が「こけし手帖12号」に米浪氏の記事として掲載されている。そのオカッパ頭のこけしは戦災で焼失してしまったために、どのようなものであったかははっきりしないが、初見がそのこけしを知っていれば、その記憶から本項のような黒頭こけしを作ったのかも知れない。または、その事を知った収集家の依頼で作ったのかも知れない。ただ、尺2寸5分もの大寸ものでオカッパ頭がどのようなものであったのかは、なかなか想像し難いものである。
| 固定リンク
「鳴子系」カテゴリの記事
- ★「柿澤是伸特別頒布会」当選者発表!(2015.06.11)
- ★千夜一夜完結記念「柿澤是伸特別頒布会」(募集終了)(2015.05.27)
- 第999夜:極美古品(伊豆定雄)(2015.04.13)
- 第996夜:友の会3月例会(H27年)(2015.03.22)
- 第995夜:柿澤是伸実演・販売会(2015.03.19)
「古品」カテゴリの記事
- <番外>こけし談話会(2015.05.11)
- 第1000夜:ステッキこけし(小関幸雄)(2015.04.19)
- 第999夜:極美古品(伊豆定雄)(2015.04.13)
- 第998夜:佐藤慶治のこけし(H27花見)(2015.04.01)
- 第997夜:鶴松のこけし(2015.03.28)
コメント