« 第877夜:橘コレクションのこけし(盛秀太郎) | トップページ | 第879夜:鳴子こけし行脚(1) »

第878夜:「たんたん」即売会

1311tantan_kiichi昨14日(木)は高幡不動の「たんたん」で、こけしの即売会があったので出掛けて見た。即売開始は午後1時、平日の昼間であり古品が中心の即売会ということで時間と財布に余裕のあるリタイア組が多いと予想されたが、若手や女性も散見され、20人を超えていたために販売順は抽選となった。私が引いた番号はまずまず7番、第1回目では以前から欲しかった藤井梅吉をゲット、逆順の第2回目は好みの大沼希三を入手できて満足の即売会であった。当日、どのようなこけしが出品されていたかを紹介しよう。口絵写真は出品こけしの喜一2本と長次郎。

1311tantan_zenkei
1311tantan_zenkei2

写真(2)(3)は「たんたん」の店内。3面の棚の目線の高さの段に今回出品の古品を中心としたこけしが並んでいた。

1311tantan_oku1
1311tantan_oku2
写真(4)(5)は一番奥の棚。希三、善松、豊治、芳蔵(本人型)、新次郎、喜平、定雄、円吉などが見える。

1311tantan_mae1
1311tantan_mae2
写真(6)(7)は正面の棚。喜一、岡崎久太郎、佐藤菊治、常吉、市太郎、宮本永吉、精助、本田久雄、長次郎などが見える。

1311tantan_yoko1
1311tantan_yoko2
写真(8)(9)は横の棚。岩蔵、丑蔵、民之助、謙蔵、梅吉などが見える。

|

« 第877夜:橘コレクションのこけし(盛秀太郎) | トップページ | 第879夜:鳴子こけし行脚(1) »

弥治郎系」カテゴリの記事

古品」カテゴリの記事

その他」カテゴリの記事

コメント

たんたん即売会羨ましいです。だるまの出品もあったのですか?写真に写っていますが。教えて下さい。

投稿: だるま三昧 | 2013年11月15日 (金) 19時15分

だるま三昧様
今回、だるまの出品はありませんでした。ただ、在庫の中にはだるまも若干あるようです。意識して見なかったので、申し訳ありませんが、詳しくは分かりません。

投稿: 国恵志堂 | 2013年11月16日 (土) 20時32分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第878夜:「たんたん」即売会:

« 第877夜:橘コレクションのこけし(盛秀太郎) | トップページ | 第879夜:鳴子こけし行脚(1) »