第876夜:橘コレクションのこけし(鈴木安太郎2)
写真(2)が本項のこけしで大きさは1尺2寸2分。頭がかなり大きく迫力がある。安太郎のこけしは頭の大きさと胴の太さがそれ程変わらないものが多いが、大寸物では頭が大きくなる。それでもこれほどの巨頭は初めて見た。小林倉吉の古作にも巨頭のものがあり、山形系の伝統なのかも知れない。大きな頭は横広ぎみで丸みがあり、面描、鬢の描法も874夜の安太郎と似ており、昭和13年の作と思われる。左目の目頭がぼやけているため、精悍な表情ではなく、とぼけた表情になっている。
なお、このこけしは文献で紹介されたものではないが、胴底に橘コレクションのラベルの痕跡がある。一方、胴裏下部には「天江富弥」と思しき書き込みがあり(写真(3))、天江コレクションから橘コレクション」に入ったものかもしれない。天江コレクションの安太郎こけしは「図譜『こけし這子』の世界」の85頁に2本載っており、その解説では『昭和11年11月の作。復活初期のもの』と書かれている。
写真(3)(4)に戦前の安太郎こけしを並べて見た。右2本が昭和13年作、左2本が14年作と思われる。頭の形、面描、鬢の形などでその差違は分かり易い。
| 固定リンク
「山形系」カテゴリの記事
- 第1001夜:千夜一夜完結!(友の会4月例会)(2015.04.27)
- ★小林清次郎さん、会田栄治さん逝去さる!(2015.03.17)
- 第942夜:安太郎の小寸こけし(2014.06.19)
- 第925夜:こけしとえじこのセット(2014.04.09)
- 第924夜:橘小物(鈴木安太郎)(2014.04.08)
「古品」カテゴリの記事
- <番外>こけし談話会(2015.05.11)
- 第1000夜:ステッキこけし(小関幸雄)(2015.04.19)
- 第999夜:極美古品(伊豆定雄)(2015.04.13)
- 第998夜:佐藤慶治のこけし(H27花見)(2015.04.01)
- 第997夜:鶴松のこけし(2015.03.28)
「橘コレクション」カテゴリの記事
- 第965夜:善松?or幸助?(その後)(2014.09.22)
- 第957夜:北岡のこけしたち(2)(2014.08.28)
- 第956夜:北岡のこけしたち(2014.08.27)
- 第955夜:善松?or幸助?(2014.08.16)
- 第943夜:昭二と力のデカ目こけし(2014.06.20)
コメント