第885夜:橘コレクションのこけし(伊豆定雄)
写真(2)が伊豆定雄のこけし。大きさは6寸5分。「こけしと作者」の180頁、第73図の左から2番目の現品である。古色が付いて黒く汚れており、前面の緑ロクロ線はほぼ消えてしまっている。中括れの大きな胴、低い肩の山、やや縦長の頭にオカッパの髪、大きな瞳が愛らしい。定雄は大正時代からこけしを作っていたようだが、文献では昭和5年発行の日本郷土玩具(東の部)掲載のものが一番古いようだ。そのこけしは頭は本項のこけしより丸いが木地形態はほぼ同様で、解説では「絵蝋燭の感じ」と評されている。胴模様は大輪の正面菊を2輪描いている。本項のこけしと同様のこけしは、「こけし辞典」と「愛玩鼓楽」に掲載されており、いずれも4段の重ね菊模様で昭和8年作となっている。「愛玩鼓楽」では『オカッパの中剃りは緑。肩の段の上は緑のロクロ線で塗られている。面取りは大きく底は鋸挽き。作り付け。胴模様の葉は描かれない。』
本項のこけしは「愛玩鼓楽」の解説と一致しているが、中剃りと肩上面が緑かどうかは判然としない。頭が縦長でオカッパの髪がかなり多いために顔の面積が狭くなり、左右の目が真ん中寄りで、細面の美人こけしとなっている。後年、定雄のこけしは頭が横広気味になって左右の目も離れて、ややコケティシュな味わいを持ってくるのであるが、本項のこけしは正統派の美人である。
写真(3)は左が頭頂部の中剃り、右が胴底に貼られた橘氏のラベル(の痕跡)である。
| 固定リンク
「鳴子系」カテゴリの記事
- ★「柿澤是伸特別頒布会」当選者発表!(2015.06.11)
- ★千夜一夜完結記念「柿澤是伸特別頒布会」(募集終了)(2015.05.27)
- 第999夜:極美古品(伊豆定雄)(2015.04.13)
- 第996夜:友の会3月例会(H27年)(2015.03.22)
- 第995夜:柿澤是伸実演・販売会(2015.03.19)
「古品」カテゴリの記事
- <番外>こけし談話会(2015.05.11)
- 第1000夜:ステッキこけし(小関幸雄)(2015.04.19)
- 第999夜:極美古品(伊豆定雄)(2015.04.13)
- 第998夜:佐藤慶治のこけし(H27花見)(2015.04.01)
- 第997夜:鶴松のこけし(2015.03.28)
「橘コレクション」カテゴリの記事
- 第965夜:善松?or幸助?(その後)(2014.09.22)
- 第957夜:北岡のこけしたち(2)(2014.08.28)
- 第956夜:北岡のこけしたち(2014.08.27)
- 第955夜:善松?or幸助?(2014.08.16)
- 第943夜:昭二と力のデカ目こけし(2014.06.20)
コメント