第929夜:友の会4月例会(H26年)
今日27日は、東京こけし友の会の4月例会があったので、その報告である。4月は恒例の総会が開催され、新品こけしの頒布もお休みであるが、新入会の会員1名を含め75名の出席があった。おみやげこけしは鳴子の早坂利成さん。何と13種類のこけしを作ってくれた。例会ギャラリーは目黒幹事の担当で奥瀬鉄則の署名に関して実例を示しながら興味深い解説があった。入札品は15点、抽選品は25点。昨年、仙台のカメイ美術館で開催された創立60周年記念展示会の図録「友の会の名品と思い出のこけし」が完成し、その紹介もあった。こけし界ニュースを挟んで、平成26年の総会が始まり、平成25年度の事業報告、会計報告、26年度の事業計画、会計案の説明が行われ、出席会員の承認を頂いた。口絵写真は、早坂さんのおみやげこけしの内の1本。
写真(2)は早坂さんのおみやげこけし各種。
写真(3)は例会ギャラリーで開設された奥瀬鉄則のこけし。左端は無署名時代の作。
写真(4)は「友の会の名品と思い出のこけし」図録。2500円。
写真(5)(6)は中古こけしの頒布。
写真(7)は抽選こけし。後列右から、高橋武蔵8寸、高橋雄司の治一型、奥瀬鉄則の幸兵衛型、岡崎斉、井上ゆき子(署名なし)、佐藤誠、佐藤文吉(42年)、同(43年)。中列右から、野地忠男、佐藤英太郎こげす、野地忠男、高橋順子、高橋通、佐藤護(62歳)、井上四郎、鎌田文市、今晃、菅原庄七。前列右から、佐藤哲郎の豆こけしと豆えじこ、今晃、佐藤善二の糸巻こけし。他に、佐藤英太郎の袋入り(3本と4本)が3点。
写真(8)は入札こけし。後列右から、佐藤巳之助、鈴木安太郎、菅原庄七(41年)、佐藤護(58歳)、高橋盛(37年)、二代目虎吉の初代虎吉型、同由吉型、高橋美恵子、高橋忠蔵(62歳)。前列右から、瀬谷重治・菊池孝太郎・菅原庄七の3本組、菅原庄七こげす(41年)、奥瀬鉄則2本、二代目虎吉、菅原庄七の3本組。
| 固定リンク
「鳴子系」カテゴリの記事
- ★「柿澤是伸特別頒布会」当選者発表!(2015.06.11)
- ★千夜一夜完結記念「柿澤是伸特別頒布会」(募集終了)(2015.05.27)
- 第999夜:極美古品(伊豆定雄)(2015.04.13)
- 第996夜:友の会3月例会(H27年)(2015.03.22)
- 第995夜:柿澤是伸実演・販売会(2015.03.19)
「その他」カテゴリの記事
- ★「こけし千夜一夜物語Ⅱ」を公開!(2015.06.11)
- ★「柿澤是伸特別頒布会」当選者発表!(2015.06.11)
- ★千夜一夜完結記念「柿澤是伸特別頒布会」(募集終了)(2015.05.27)
- ★プレゼントこけし発送しました(100万アクセス達成!)(2015.05.23)
- ★完結記念こけしプレゼント当選者発表(2015.05.17)
「東京こけし友の会」カテゴリの記事
- <番外>友の会例会(H27年5月)(2015.05.25)
- <番外>こけし談話会(2015.05.11)
- 第1001夜:千夜一夜完結!(友の会4月例会)(2015.04.27)
- 第996夜:友の会3月例会(H27年)(2015.03.22)
- 第993夜:こけし談話会(正吉・英次)(2015.02.09)
コメント