第931夜:最少こけし(滝島茂)
写真(2)は豆エジコの蓋を取って中を覗いたところ。豆エジコは高さ、径とも3.7cm程度のもの。この豆エジコは昭和54年4月に「撰大木」で購入している。滝島さん43歳頃で最も脂の乗っている時期のものと言えるだろう。
写真(3)(4)は中に入っている小物を取出して並べたもの。こけし3点とねまりこ、独楽の5点が入っている。左から、ねまりこ12mm、こけし(小)7mm、こけし(大)22mm、こけし(中)16mm。今のところ、この7mmのこけしより小さなこけしは見たことがない。
| 固定リンク
「鳴子系」カテゴリの記事
- ★「柿澤是伸特別頒布会」当選者発表!(2015.06.11)
- ★千夜一夜完結記念「柿澤是伸特別頒布会」(募集終了)(2015.05.27)
- 第999夜:極美古品(伊豆定雄)(2015.04.13)
- 第996夜:友の会3月例会(H27年)(2015.03.22)
- 第995夜:柿澤是伸実演・販売会(2015.03.19)
「えじこ・ねまりこ」カテゴリの記事
- 第967夜:友の会9月例会(H26)(2014.09.28)
- 第964夜:ヤフオクに保存極美の古作出品さる!(2014.09.21)
- 第959夜:友の会8月臨時例会(H26)(2014.09.01)
- 第931夜:最少こけし(滝島茂)(2014.05.08)
- 第925夜:こけしとえじこのセット(2014.04.09)
「達磨・細工物」カテゴリの記事
- 第987夜:2015年元日(子持ちえじこ)(2015.01.01)
- 第959夜:友の会8月臨時例会(H26)(2014.09.01)
- 第936夜:横浜での直美さん実演(2014.05.30)
- 第931夜:最少こけし(滝島茂)(2014.05.08)
- 第926夜:春二の子持ちこけし(2014.04.14)
「豆こけし」カテゴリの記事
- 第931夜:最少こけし(滝島茂)(2014.05.08)
- 第925夜:こけしとえじこのセット(2014.04.09)
- 第924夜:橘小物(鈴木安太郎)(2014.04.08)
- 第838夜:友の会創立60周年記念展示会始まる!(2013.07.09)
- 第769夜:コレクション100(X5)(2012.10.09)
コメント
いつも拝見し感嘆しております。つきましては今回の記事とは関係ありませんが、宜しかったらお教え願いませんか。先日白石に行ってきました。その際、津軽の奥瀬親子が津軽こけし会から離れ、恵介工人はこけし作りをやめたとの噂を耳にしました。本当のところはどうなんでしょうか。いろんな事情があることでしょうから、宜しかったらお教え願います。
投稿: こけしおじさん | 2014年5月12日 (月) 11時07分
こけしおじさん様
奥瀬親子のこと、直接確認した訳ではありませんが、恵介さんはこけし作りを中断しているようです。まだ若いですから今後復活することは十分に考えられますが…。津軽系の盛秀型は直系の美津雄さんが体調が優れず、奥瀬陽子さんも多くは作れないようなので、新しい作品を入手するのは非常に困難な状況になってしまいました。
投稿: 国恵 | 2014年5月16日 (金) 00時36分