2014年11月
第975夜:友の会11月例会(H26年)
昨23日(日)は東京こけし友の会の11月例会があったので、その報告である。小春日和の好天で、しかも今年最後の三連休の中日にも拘わらず、マスコミ2社の取材を含め、83名の出席者があった。おみやげこけしは弥治郎系の佐藤英之工人のこけし3種。例会ギャラリーは会員有志による佐久間俊雄のこけし。新品こけしは、阿部国敏、長谷川正司、柴田良二、佐藤良子のえじこ、鳴子小寸こけし。中古品、入札、抽選を経て、第2部はスライドにて、とげぬき地蔵尊高岩寺での鳴子系こけしの製作・実演、「ひやね」で開催中の山河之響の会の催事の模様が報告された。今回も最後に小椋英二工人寄贈のこけしをジャンケンで頒布してお開きとなった。なお、終会後、新しい会員との座談会が行われた。口絵写真は、英之工人のおみやげこけし。
最近のコメント