« 2015年3月 | トップページ | 2015年5月 »

2015年4月

第1001夜:千夜一夜完結!(友の会4月例会)

Kanketu_kinen_tate

今夜で、この「こけし千夜一夜物語」も完結(最終夜)を迎えた。この最終夜にどのような話題を持ってくるか色々と思いを巡らしている内に友の会の例会になってしまい、例会報告は延ばす訳にも行かないことから、これが締めとなってしまった(苦笑)。 第1話をスタートしたのが平成18年の4月であるから、この完結までに8年半ほどかかったことになる。考えて見れば1001夜というのは簡単な数字ではなく、ある意味、よくここまで来れたものと思う。これも、この千夜一夜を見に来てくれて、密かに応援してくれた皆様のお蔭であり、改めて感謝し、御礼申し上げる。なお、完結記念として、「こけしのプレゼント」と「特別頒布会」を計画しており、近々実施内容を掲載する予定である。口絵写真は記念に頂いた完結記念の盾。

続きを読む "第1001夜:千夜一夜完結!(友の会4月例会)"

| | コメント (32)

第1000夜:ステッキこけし(小関幸雄)

Koseki_stick_kao

いよいよ1000夜を迎えた。とうとうここまで来たかという思いである。1000夜が近くなってからは更新が極端に遅くなってしまい牛歩のような歩みであった。ここまで来ればもう急ぐ必要はないということと、その後の計画なども考えていた。もっとも、完結の最終回は1001夜なので、今日はその前夜ということになる。という訳で今夜は特別という訳でもなく、いつも通り筆を進めて行きたい。さて、今夜紹介のこけしは小関幸雄のステッキこけしである。先日、ヤフオクで入手したものである。口絵写真はそのこけしの表情である。

続きを読む "第1000夜:ステッキこけし(小関幸雄)"

| | コメント (0)

第999夜:極美古品(伊豆定雄)

Sadao_izu_gokubi_kao_2

華やかな桜の季節もあっという間に終わり、いよいよ春爛漫と思いきや、夏を思わせる高温の日が続き、今日は一転、冬に戻ったかのような寒い雨降りである。さて、今夜は昨年ヤフオクで入手した極美古品の最終回、伊豆定雄のこけしである。定雄のこけしに関しては、第885夜で橘コレクションの現品を紹介したが、保存状態の悪さから判然としない部分もあった。今回の極美品により、その点がはっきりしたので改めて紹介したいと思う。口絵写真は、その極美定雄の表情である。

続きを読む "第999夜:極美古品(伊豆定雄)"

| | コメント (0)

第998夜:佐藤慶治のこけし(H27花見)

Keiji_s5_kao

昨31日、絶好の好天に恵まれた中、お花見に出かけて来た。花見の名所、千鳥ヶ淵の最寄駅の地下鉄九段下駅は、平日にもかかわらず改札から地上に出るまでに既に行列が出来ていた。東京の標本木がある靖国神社の露店で喉と腹を満たし、夕刻からは神田川沿いの椿山荘で遊んできた。さて、今夜のこけしは、極美古作の佐藤慶治。昨夜の鶴松同様、その保存の良さは素晴らしい。口絵写真はその表情。

続きを読む "第998夜:佐藤慶治のこけし(H27花見)"

| | コメント (1)

« 2015年3月 | トップページ | 2015年5月 »