« ★プレゼントこけし発送しました(100万アクセス達成!) | トップページ | ★千夜一夜完結記念「柿澤是伸特別頒布会」(募集終了) »

<番外>友の会例会(H27年5月)

1505reikai_yoshino

千夜一夜の続編の準備が整わない内に、東京こけし友の会の5月例会があり、止む無く<番外>としてその報告をすることにした。事前の天気予報に反して好天となり、83名の出席があった。もはや、出席者の半数以上が若い方々となり、記憶力が衰えて来たわが身ではなかなか出席者の顔と名前が一致しない(苦笑)。ただ、若い方々は入れ替わりも多いようで、そこがちょっと心配でもある。今月のおみやげこけしは、弥治郎系の新人工人・吉野稔弘さん。新品頒布は6工人。例会ギャラリーは田中幹事十八番の自作の収納箱に入った小寸こけしで、今回は土湯の湊屋系列のこけしであった。入札、抽選、こけし界ニュースの後、第二部では土湯こけし祭りや都内のデパートで開かれた佐藤正廣、康広両工人の展示・即売会の報告があった。口絵写真は稔弘工人のおみやげこけし(今三郎型)。

1505reikai_omiyage

先ずは吉野稔弘さんのおみやげこけし3種。

1505reikai_garally

例会ギャラリーで展示された、湊屋系列の小寸こけし。いつもながら、手作りの収納箱も素晴らしい!

1505reikai_new

新品頒布こけし。左から、小林清さんの子持ちこけし(子は二つの輪の入ったやみよ型)、西山敏彦さんの子持ち(スイカとお化け提灯)、横山水城さんのペッケ3本組、田山和文さんの宮本永吉型、平賀輝幸さんの青頭(桃、枇杷、梅の模様3種)、大沼秀則さんの誓型。

1505reikai_nishiyama

西山敏彦さんの子持ちえじこをピックアップ。今回は「初夏」をテーマとしたもので、食べ物とお化けが中心。左から、かき氷、アイスクリーム、スイカ、お化け提灯、ろくろ首、お化け傘。そのアイデアの豊富さには毎回感心させられる。

1505reikai_nyusatu

入札こけし。後列左から、川合信吾2本、佐藤春二2本、二代目虎吉の由吉(晩年)型、阿部常吉の3つ重ねダルマ。前列左から、川合信吾たちこ2本、阿部計英の初期作(32年)、斉藤弘道、佐藤重之助、野地忠男の笠こけし、大原正吉、佐藤英太郎(44年)、小原のこけし三種(星博秋、松沢、亀寿)、井上ゆき子とはるみ。

1505reikai_cyusen

抽選こけし。後列左から、今晃3本、二代目虎吉、渡辺隆の傘こけし。中列左から佐藤みよ子、斉藤八重子、新山純一(中学の時?)、阿部常吉、阿部進也の福助、荒川洋一他たこ坊主3種。前列左から、傘こけし2本、笹森淳一2本、阿部進也2本、阿部木の実、沼倉孝彦、佐藤英太郎。

|

« ★プレゼントこけし発送しました(100万アクセス達成!) | トップページ | ★千夜一夜完結記念「柿澤是伸特別頒布会」(募集終了) »

弥治郎系」カテゴリの記事

東京こけし友の会」カテゴリの記事

コメント

例会お疲れ様でした。佐藤みよ子の隣は斉藤八重子だったでしょうか?

投稿: かっぱ | 2015年5月26日 (火) 00時04分

かっぱ様
ご教授、ありがとうございました。
訂正いたしました。

投稿: 国恵 | 2015年5月26日 (火) 00時25分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ★プレゼントこけし発送しました(100万アクセス達成!) | トップページ | ★千夜一夜完結記念「柿澤是伸特別頒布会」(募集終了) »