第16夜:ヤフオクの極美古作(最終回)
昨年から4回に渡って出品されたヤフオクの極美古作の第4弾(最終回)が21日、22日、23日の3日間で締め切りを迎えた。こけし界の古品愛好家を熱狂させた出品も今回が最後ということで、落札額もうなぎ登りとなり、中でも奥山運七は何と420万を超える長高額で落札されたが、その後取り消しとなったようだ。結局、この運七と明らかな創作こけしを除くと、今回の落札本数は56本、落札総額は1420万円余り、1本当たりは25万余りで前回よりは少なくなっている。この運七こけしが再出品となるのか注目される。口絵写真は、その運七の表情である。
以下、今回出品された古作こけしと落札額を紹介しよう。
(164)佐藤乗太郎(19.5cm):569,000円
(165)阿部常吉(19.5cm):251,000円
(167)菅原庄七(15.5cm):259,000円
(168)本田鶴松(21cm):254,000円
(170)小椋泰一郎(31.5cm):201,000円
(171)柴田鉄蔵えじこ(6cm):207,000円
(173)佐藤丑蔵えじこ(7.5cm):100,000円
(174)小椋泰一郎えじこ(5cm):193,000円
(176)木村吉太郎(14cm):141,000円
(177)弥治郎不明(15.5cm):358,000円
(179)平賀謙蔵(26cm):251,000円
(180)新山栄五郎(23.5cm):425,000円
(182)磯谷直行(10cm):102,000円
(183)小林友治(12cm):5,350円
(185)高野辰次郎(13cm):301,000円
(186)白畑重治(11cm):40,500円
(188)小林倉吉?(9cm):56,000円
(189)後藤善松(1.9cm):6,750円
(191)大沼竹雄の郵便こけし蓋(2.2cm)7,700円
(192)高橋武蔵(3.3cm):21,500円
(194)白畑重治(11.5cm):99,000円
(195)岡崎久太郎(12.5cm):76,000円
(197)佐藤勘内(11.5cm):362,000円
(198)岡崎長次郎(14.5cm):360,000円
(200)阿部常松(29.5cm):651,000円
(201)柴田鉄蔵(19cm):656,000円
(203)河村清太郎(18cm):5,001円
(204)菊地孝太郎(18.5cm):52,000円
(206)佐藤広喜(18.5cm):296,000円
(207)佐藤慶治(22.5cm):330,000円
(209)鎌田文市(21.5cm):651,000円
(210)阿部金蔵(21cm):603,000円
(212)斎藤太治郎(22.5cm):889,000円
(213)佐藤文六(21.5cm):411,000円
(215)菊地孝太郎(18cm):101,000円
(216)小林清蔵?(21cm):213,000円
« 第15夜:友の会8月臨時例会(H27年) | トップページ | 第17夜:極美古作(大沼誓1) »
「古品」カテゴリの記事
- 第613夜:今朝吉の小寸こけし(祝!WBC優勝)(2023.03.22)
- 第607夜:「こけしの世界」展に行ってきた…(2023.02.23)
- 第606夜:茂吉がやって来た!(2023.02.15)
- 第604夜:正吉の初期こけし(2023.01.31)
- 第593夜:喜代治が来た!(2022.11.09)
「その他」カテゴリの記事
- 第608夜:AIで「こけし」を調べたら…(2023.02.28)
- 第607夜:「こけしの世界」展に行ってきた…(2023.02.23)
- ★大沼秀雄さん逝去★(2023.01.05)
- 第601夜:2023年明け(2023.01.01)
- 第583夜:「国恵志堂ブックス」第5回配本(2022.07.24)
「全て」カテゴリの記事
- 第614夜:松一さんの初期(戦中)こけし(2023.03.24)
- 第613夜:今朝吉の小寸こけし(祝!WBC優勝)(2023.03.22)
- 第612夜:「辞典」のこけし(菅原敏)(2023.03.15)
- 第611夜:柿崎さんの鳴子型(2023.03.14)
- 第610夜:英太郎こけしが大量に…(2)(2023.03.03)
コメント