« 第13夜:昭和40年代の敏こけし | トップページ | 第15夜:友の会8月臨時例会(H27年) »

第14夜:ヤフオクの極美古作(第3弾)

Kosaku150802_un7

毎日茹だるような暑さが続く中、こけし界を熱狂させる極美古作の第3弾がヤフオクに出品され、昨2日に締め切りを迎えた。昨年の9月から10月にかけて出品された古作は大正期から昭和初期の著名工人の作が並び、しかもその保存状態が極美であることから、落札価は桁違いのものとなり大騒ぎとなった。その時は計113本が出品されたのであったが、まだあるのではないかと囁かれていた。その期待の古作が満を持して出品されたのである。今回の出品数は46本。最高落札価は奥山運七で222万円余り、最低落札価は5250円(河村清太郎)。落札総額は1756万円余りで、1本当たり38万円余りで、昨年の第2弾とほぼ同様な価格であった。なお、残りの50本程が、今月の14日~16日に出品されるとのことである。口絵写真は、最高落札額の運七の表情である。

以下、今回出品された古作こけしと落札額を紹介しよう。

Kosaku150802_114116

左から、(114)佐藤乗太郎(23.5cm):426,000円
     (115)西山勝次(20.5cm):171,000円
     (116)宮本惣七?(20.5cm):1,215,000円

Kosaku150802_117119

左から、(117)菊地孝太郎(25cm):202,700円
     (118)菊地孝太郎(20.5cm):30,800円
     (119)阿部金蔵(23cm):817,000円

Kosaku150802_120122

左から、(120)小倉久四郎(23cm):554,400円
     (121)阿部常吉(15cm):17,500円
     (122)佐藤広喜(20.5cm):211,000円

Kosaku150802_123125

左から、(123)岩本善吉(27cm):257,000円
     (124)奥山運七(25cm):2,223,222円
     (125)?(23.5cm):390,100円

Kosaku150802_126128

左から、(126)中島正(21.5cm):182,000円
     (127)白畑重治(12.5cm):34,500円
     (128)河村清太郎(21cm):11,700円

Kosaku150802_129131

左から、(129)岩本善吉(24.5cm):501,000円
     (130)岡崎久太郎(24cm):218,000円
     (131)岡崎長次郎(22cm):830,000円

Kosaku150802_132134

左から、(132)高橋胞吉(23.5cm):1,001,000円
     (133)大沼誓(23.5cm):551,000円
     (134)?(15cm):25,500円

Kosaku150802_135137

左から、(135)煤孫茂吉?(15.5cm):32,500円
     (136)高橋武蔵(ねまりこ):10,500円
     (137)後藤善松(ねまりこ):7,950円

Kosaku150802_138140

左から、(138)佐藤丑蔵(えじこ):101,000円
     (139)阿部常吉(えじこ):65,000円
     (140)佐藤菊治(えじこ):51,000円

Kosaku150802_141143

左から、(141)阿部常松?(20.5cm):316,000円
     (142)阿部常吉(22.5cm):225,600円
     (143)阿部広史(22cm):424,000円

Kosaku150802_144146

左から、(144)河村清太郎(15cm):5,250円
     (145)新山左内(18cm):101,000円
     (146)西山勝次(27cm):201,000円

Kosaku150802_147149

左から、(147)?(23.5cm):351,000円
     (148)宮本永吉(32cm):165,000円
     (149)磯谷直行(31.5cm):251,000円

Kosaku150802_150152

左から、(150)中島正(28.5cm):754,000円
     (151)佐藤春二(22.5cm):266,000円
     (152)佐藤勘内(26.5cm):1,003,000円

Kosaku150802_153155

左から、(153)佐藤広喜(24.5cm):237,000円
     (154)阿部金蔵(24.5cm):822,000円
     (155)斎藤太治郎(25cm):603,000円

Kosaku150802_156158

左から、(156)長谷川辰雄(21cm):301,000円
     (157)菅原庄七(17.5cm):124,000円
     (158)佐藤丑蔵(30.5cm):519,000円

Kosaku150802_159

(159)佐藤勘内(42.5cm):756,000円 

« 第13夜:昭和40年代の敏こけし | トップページ | 第15夜:友の会8月臨時例会(H27年) »

古品」カテゴリの記事

全て」カテゴリの記事

コメント

どれも欲しい、予算があれば参戦したいオークションでしたね。落札できた人達が羨ましいです・・。

益子 高様
全くですねぇ!
よくも、大正から昭和初期のものがこんな素晴らしい状態で残っていたものです!
激動の時代を潜り抜けてきたものですから、相応の価格になるのは仕方ないのでしょうね…。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第14夜:ヤフオクの極美古作(第3弾):

« 第13夜:昭和40年代の敏こけし | トップページ | 第15夜:友の会8月臨時例会(H27年) »

最近のトラックバック

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ