第36夜:こけし談話会(秋山忠)
昨8日は東京こけし友の会の「こけし談話会」があったので、今夜はその報告である。山形ではみちのくこけしまつりが開かれており、テーマもどちらかと言えば地味な秋山忠のこけし、その上雨模様の寒い日となれば大勢の参加者は期待できない中、それでも10名の方々が集まり、こけしも多くは無いものの、忠、忠市、忠男の適切な時期の作が集まって、有意義な談話会であった。口絵写真は忠の表情。
先ずは会場(鶯谷の「ねぎし」)の全景から。
昭和10年代の前半(13年頃)、中頃(15年頃)、後半(17年頃)の忠こけし。目の位置が次第に上がっていくのが分かる。後半では、目の筆致が細く小さくなってくる。左の重ね菊模様では松田初見との類似性を指摘する声もあった。
忠の息子忠市のこけし。左は鹿間氏旧蔵品でごく初期(昭和14年)の作。大振りで力強い表情と手慣れていない胴模様がマッチして素晴らしい。ほどなく真ん中のような整った表情になっていく。この辺は、大沼希三や健三郎などと同じ傾向である。右は橘旧蔵品。
« 第35夜:山形のこけし(小林栄蔵) | トップページ | 第37夜:薔薇こけし(大沼昇治) »
「鳴子系」カテゴリの記事
- 第742夜:2本の末吉古品(2025.03.09)
- 第741夜:誓のクリクリ眼こけし(2025.03.01)
- 第737夜:「伝統こけし会」頒布(桜井昭二)(2025.02.10)
- 第731夜:2025年初入手の古品(宮本永吉)(2025.01.09)
- 第730夜:2025年初入手のこけし(2025.01.08)
「古品」カテゴリの記事
- 第743夜:友の会3月例会(R7)(2025.03.24)
- 第742夜:2本の末吉古品(2025.03.09)
- 第740夜:妖しい大亀ついに登場!(2025.02.28)
- 第739夜:吉兵衛のこけし(2025.02.25)
- 第738夜:友の会2月例会(R7)(2025.02.24)
「友の会」カテゴリの記事
- 第743夜:友の会3月例会(R7)(2025.03.24)
- 第738夜:友の会2月例会(R7)(2025.02.24)
- 第733夜:友の会新年例会(R7)(2025.01.27)
- 第725夜:友の会12月例会(R6)(2024.12.09)
- 第724夜:友の会11月例会(R6)(2024.11.30)
「その他」カテゴリの記事
- 第736夜:「伝統こけし会」頒布(佐藤伝喜)(2025.01.31)
- 第733夜:友の会新年例会(R7)(2025.01.27)
- 第728夜:2025年新春!(2025.01.01)
- 第726夜:正司さん訪問(2024.12.22)
- 第707夜:友の会7月例会(R6)(2024.07.29)
「全て」カテゴリの記事
- 第743夜:友の会3月例会(R7)(2025.03.24)
- 第742夜:2本の末吉古品(2025.03.09)
- 第740夜:妖しい大亀ついに登場!(2025.02.28)
- 第739夜:吉兵衛のこけし(2025.02.25)
- 第738夜:友の会2月例会(R7)(2025.02.24)
コメント