第39夜:友の会11月例会(H27年)
22日(日)に、東京こけし友の会の11月例会があったが、翌日から旅行に出かけていたため、例会報告が遅くなってしまった。11月は毎週のようにこけし関係のイベントがあり、イベント疲れで出席者の減少が危惧されたが、何とか72名の出席があった。おみやげこけしは作並系の加納陽平さん。例会ギャラリーは、珍しい麻生希典のこけしと呑気な父さんの興味深い話があった。新品頒布は6工人。第2部は各地のこけしイベントのスライド報告があった。最後に小椋英二さん他提供の寄贈こけしをジャンケン大会で配布して散会となった。口絵写真は加納陽平さんのおみやげこけし。
こちらが入札こけし。写真(上)、後列左から佐藤丑蔵、佐藤英裕15歳、伊藤常治(戦前)、秋山一雄、小林栄蔵(戦前)、小椋甚九郎(昭和14年)、高橋忠蔵。前列左から岩本芳蔵、佐久間俊雄2本。写真(下)、左から佐々木セン、佐々木与始郎(戦前)、佐藤洋子・英太郎セット、盛みつお、大野栄治。
« 第38夜:二代目虎吉のこけし(たつみ初期) | トップページ | 第40夜:鳴子こけしまつり(人形の家) »
「作並系」カテゴリの記事
- 第363夜:第8回下谷こけしまつり(2019.06.14)
- 第275夜:第7回下谷こけしまつり(2018.06.17)
- 第265夜:友の会4月例会(H30)(2018.04.23)
- 第192夜:第6回下谷こけしまつり(2017.06.16)
- 第39夜:友の会11月例会(H27年)(2015.11.26)
「古品」カテゴリの記事
- 第585夜:佐藤正吉のこけし(中ノ沢時代)(2022.08.03)
- 第582夜:日の丸丹頂…(栄五郎)(2022.07.21)
- 第581夜:虎吉のアヤメこけし(2022.07.20)
- 第574夜:幸三郎と鉄寿(3)(2022.05.29)
- 第572夜:栄五郎の逸品!(2022.05.14)
「友の会」カテゴリの記事
- 第570夜:政弘さんの松之進写し(2022.04.01)
- 第556夜:友の会12月例会(R3年)(2021.12.14)
- 第551夜:久し振りの友の会例会(R3年11月)(2021.11.29)
- 第469夜:秀顯さんの岩太郎写し(名古屋こけし会頒布)(2020.07.31)
- 第444夜:おみやげこけしあれこれ(変わりもの)(2020.04.29)
「全て」カテゴリの記事
- 第585夜:佐藤正吉のこけし(中ノ沢時代)(2022.08.03)
- 第584夜:正吉ダルマの秘密…(2022.07.25)
- 第583夜:「国恵志堂ブックス」第5回配本(2022.07.24)
- 第582夜:日の丸丹頂…(栄五郎)(2022.07.21)
- 第581夜:虎吉のアヤメこけし(2022.07.20)
コメント