« 第44夜:佐藤吉雄のこけし(2) | トップページ | 第46夜:二代目虎吉のこけし(2) »

第45夜:友の会12月例会(H27)

151213reikai_tatuo

今日は東京こけし友の会の12月例会があった。各地のこけしイベントも終わってしまっており、82名という多数の出席者があった。12月は新品こけしの出品は無かったが、書籍類が纏まって出品された。おみやげこけしは木地山系の佐藤達雄さん。ギャラリーは大野栄治と栄治型のこけしの解説があった。中古こけし頒布、入札、抽選と所定の行事があり、こけし界ニュース、第2部のイベント報告の後、橋本正明氏による「Kokeshi Wiki」の制作に纏わる興味深いお話があった。最後に小椋英二さん寄贈のこけしやこけしの色紙、カレンダーなどをジャンケン大会で配布して、本年最後の例会を終了した。口絵写真は、佐藤達雄のおみやげこけし。なお、元会長で友の会の運営に多大の尽力をされた柴田長吉郎さんが4日に逝去されたとの報告があった。ご冥福をお祈りする。

151213reikai_omiyage

佐藤達雄さんのおみやげこけし3種。

151213reikai_gyarally

例会ギャラリーの大野栄治のこけし。左2本は佐藤誠孝の栄治型。

151213reikai_bukko

今年逝去された工人のこけし展示。左から、後藤晧、阿保金光、鈴木昭二、佐藤賀宏、平塚安兵衛、鈴木晃悦、会田栄治、小林清次郎、坂下隆男。

151213reikai_cyuko

一般頒布の中古こけし。

151213reikai_nyusatu1

151213reikai_nyusatu2

入札こけし。写真上、左から盛秀太郎、奥瀬鉄則、今晃、大沼健伍、佐藤重之助、小林善作、佐藤文吉。写真下、左から佐藤円吉、小林清次郎、佐藤喜一、佐藤春二、井上四郎、二代目虎吉。

151213reikai_cyusen

抽選こけし。

151213reikai_event

第2部での、横浜人形の家でのイベント報告。

151213reikai_masaaki

橋本正明氏による「Kokeshi Wiki」のお話。

151213reikai_eiji

ジャンケン大会で配布した小椋英二さん寄贈のこけし。

« 第44夜:佐藤吉雄のこけし(2) | トップページ | 第46夜:二代目虎吉のこけし(2) »

木地山系」カテゴリの記事

友の会」カテゴリの記事

全て」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第45夜:友の会12月例会(H27):

« 第44夜:佐藤吉雄のこけし(2) | トップページ | 第46夜:二代目虎吉のこけし(2) »

最近のトラックバック

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ