第50夜:謎のリボン(照井音治)
早いもので、今年も最終週に入った。そして千夜一夜(Ⅱ)を始めて50夜となる。計画的に記事を掲載している訳ではないので、結果的に内容がかなり偏ってしまった。今夜はあまり触れることがない南部系のこけしを取り上げてみよう。南部系のこけしは手持ちが少なく、1本も持っていない工人も少なくない。そんな中、最近照井音治のこけしがコレクションに加わった。南部系の中でも他系との混血のような藤井梅吉と照井音治。これでようやく両名のこけしが揃ったことになる。口絵写真は、音治の表情である。
照井音治は明治18年12月5日、岩手県稗貫郡湯口村下志沢の生れ。明治35年18歳の時に青根の小原直治について木地を習った。その後、各地を転々としたが、大正の終り頃に花巻へ移り南部商会の職長となった。南部商会は不況の為昭和11年に休業し、翌12年には君塚木工所として再開するが、この失業時期に音治はこけしを沢山作り、それらが多く残っている。その後、昭和14年4月15日に花巻にて急逝。56歳であった(以上、「こけし辞典」より)。
さて、こちらが本項のこけしである。大きさは1尺。かなり古色が付いて、彩色も鮮やかさは薄くなっているが、胴模様最下部の紫色も何とか識別できる状態ではある。音治のこけしと云うと、胴は太目の直胴で裾部まで真っ直ぐに切れ落ちているものが多いが、本項のこけしでは胴裾部がやや広がって台状になっているのが珍しい。
« 第49夜:庄七の小寸物(戦後) | トップページ | 第51夜:与始郎のこけし »
「南部系」カテゴリの記事
- 第694夜:元村コレクション(藤井梅吉)(2024.04.17)
- 第564夜:覚平の初期こけし(祝!カーリング女子<銀>)更新有り(2022.02.20)
- 第557夜:「国恵志堂ブックス」第4回配本(2021.12.27)
- 第538夜:ソニー頒布を買ってみた!(2021.08.01)
- 第446夜:照井音治のこけし(2020.05.01)
「古品」カテゴリの記事
- 第723夜:高橋林平のこけし(2)(2024.11.21)
- 第721夜:佐藤友晴のこけし(2024.11.17)
- 第718夜:大寸の治助こけし(2024.10.07)
- 第715夜:太治郎か…?(祝! 大谷50-50達成!)(2024.09.20)
- 第714夜:虹色の文助こけし(2024.09.19)
「全て」カテゴリの記事
- 第724夜:友の会11月例会(R6)(2024.11.30)
- 第723夜:高橋林平のこけし(2)(2024.11.21)
- 第722夜:山形・宮城展(2024.11.19)
- 第721夜:佐藤友晴のこけし(2024.11.17)
- 第720夜:友の会10月例会(R6)(2024.11.03)
今年も大変勉強になりました。ありがとうございました。
ここ2~3日急激に冷え込み福島も雪景色になりました。
佳いお年をお迎え下さい。
投稿: ピノ助 | 2015年12月29日 (火) 07時56分
ピノ助様
今年も一年間お付き合い頂き、ありがとうございました。来年もよろしくお願い致します。
それでは、良いお年を…。
投稿: 国恵 | 2015年12月29日 (火) 19時31分