第65夜:友の会新年例会(H28年)
昨24日(日)13時30分から、神田のフォーラムミカサ・エコで、東京こけし友の会の平成28年新年例会が開催された。前日からの雪の予報も外れて好天の中、90名を越える会員の参加があった。今年の招待工人は遠刈田系の佐藤保裕・早苗ご夫妻。おみやげこけしは小林清、阿保正文さんの各種こけし。新品頒布品には人気の阿部進矢さんの玩具各種と帽子こけし、佐藤ご夫妻の各種こけしを始めとして、12工人の力作が勢ぞろいして、新年例会ならではの華やかな会場となった。入札・抽選こけしには戦前作も含まれ、こちらも人気を集めた。会長挨拶、招待工人挨拶、H27年皆勤賞表彰(19名)、新品頒布、入札・抽選を経て、こけし界ニュースの後には、寄贈されたこけしや色紙の抽選配布・ジャンケン大会で締めくくった。終了後、会場を替えて、佐藤ご夫妻を囲む会が開かれ、大いに盛り上がった。口絵写真は、おみやげこけしの小林清・阿保正文さんのこけし。
13時半、平塚幹事の司会で、新年例会が始まった。
以下、新品頒布こけし・・・
入札こけし。後列左から、小椋泰一郎(昭和7年頃)、盛みつお、佐藤文助(昭和17年)、佐藤正一(昭和37年)、佐藤伝喜の伝内型(昭和33年11月)。中列左から、奥山喜代治、長谷川辰雄(昭和8年頃)、奥瀬鉄則の幸兵衛型(初期)、横山政五郎、小林昭三、二代目虎吉。前列左から梅木修一の恵比寿・大黒入れ子、柏倉勝郎、渡辺喜平、佐久間俊雄の孫持ち、佐々木久作、盛秀太郎。
« 第64夜:佐藤武雄のこけし | トップページ | 第66夜:昭三のこけし(2)と蟹ツアー »
「遠刈田系」カテゴリの記事
- 第740夜:妖しい大亀ついに登場!(2025.02.28)
- 第732夜:2025年初入手の古品(佐藤松之進)(2025.01.23)
- 第724夜:友の会11月例会(R6)(2024.11.30)
- 第723夜:高橋林平のこけし(2)(2024.11.21)
- 第721夜:佐藤友晴のこけし(2024.11.17)
「友の会」カテゴリの記事
- 第745夜:友の会4月例会(R7)(2025.04.19)
- 第743夜:友の会3月例会(R7)(2025.03.24)
- 第738夜:友の会2月例会(R7)(2025.02.24)
- 第733夜:友の会新年例会(R7)(2025.01.27)
- 第725夜:友の会12月例会(R6)(2024.12.09)
「えじこ・ねまりこ」カテゴリの記事
- 第632夜:第22回紅花の山形路物産と観光展(2023.05.30)
- 第599夜:福寿の新型えじこ(2022.12.27)
- 第573夜:第21回紅花の山形路物産と観光展(2022.05.26)
- 第549夜:清一のエジコ(2021.11.05)
- 第536夜:福寿の変形エジコ(五輪開幕!)(2021.07.23)
「ダルマ・木地玩具」カテゴリの記事
- 第728夜:2025年新春!(2025.01.01)
- 第724夜:友の会11月例会(R6)(2024.11.30)
- 第722夜:山形・宮城展(2024.11.19)
- 第713夜:友の会8月例会(R6)(2024.08.26)
- 第707夜:友の会7月例会(R6)(2024.07.29)
「小寸こけし」カテゴリの記事
- 第739夜:吉兵衛のこけし(2025.02.25)
- 第724夜:友の会11月例会(R6)(2024.11.30)
- 第713夜:友の会8月例会(R6)(2024.08.26)
- 第701夜:第23回紅花の山形路物産と観光展(2024.05.23)
- 第697夜:友の会4月例会(2024.04.29)
「全て」カテゴリの記事
- 第746夜:日中線跡の枝垂れ桜と春二こけし(2025.04.21)
- 第745夜:友の会4月例会(R7)(2025.04.19)
- 第744夜:後期高齢者突入!(そごう是伸展)(2025.03.27)
- 第743夜:友の会3月例会(R7)(2025.03.24)
- 第742夜:2本の末吉古品(2025.03.09)
コメント