第65夜:友の会新年例会(H28年)
昨24日(日)13時30分から、神田のフォーラムミカサ・エコで、東京こけし友の会の平成28年新年例会が開催された。前日からの雪の予報も外れて好天の中、90名を越える会員の参加があった。今年の招待工人は遠刈田系の佐藤保裕・早苗ご夫妻。おみやげこけしは小林清、阿保正文さんの各種こけし。新品頒布品には人気の阿部進矢さんの玩具各種と帽子こけし、佐藤ご夫妻の各種こけしを始めとして、12工人の力作が勢ぞろいして、新年例会ならではの華やかな会場となった。入札・抽選こけしには戦前作も含まれ、こちらも人気を集めた。会長挨拶、招待工人挨拶、H27年皆勤賞表彰(19名)、新品頒布、入札・抽選を経て、こけし界ニュースの後には、寄贈されたこけしや色紙の抽選配布・ジャンケン大会で締めくくった。終了後、会場を替えて、佐藤ご夫妻を囲む会が開かれ、大いに盛り上がった。口絵写真は、おみやげこけしの小林清・阿保正文さんのこけし。
13時半、平塚幹事の司会で、新年例会が始まった。
以下、新品頒布こけし・・・
入札こけし。後列左から、小椋泰一郎(昭和7年頃)、盛みつお、佐藤文助(昭和17年)、佐藤正一(昭和37年)、佐藤伝喜の伝内型(昭和33年11月)。中列左から、奥山喜代治、長谷川辰雄(昭和8年頃)、奥瀬鉄則の幸兵衛型(初期)、横山政五郎、小林昭三、二代目虎吉。前列左から梅木修一の恵比寿・大黒入れ子、柏倉勝郎、渡辺喜平、佐久間俊雄の孫持ち、佐々木久作、盛秀太郎。
« 第64夜:佐藤武雄のこけし | トップページ | 第66夜:昭三のこけし(2)と蟹ツアー »
「遠刈田系」カテゴリの記事
- 第498夜:2021年元旦(松一こけし)(2021.01.01)
- 第482夜:ワンコインのこけし(哲郎)(2020.10.18)
- 第480夜:そして秋保こけしは・・・(2020.09.29)
- 第478夜:秋保の三姉妹(武治)(2020.09.16)
- 第475夜:熊谷仁奈さんの木地挽物(2020.08.29)
「友の会」カテゴリの記事
- 第469夜:秀顯さんの岩太郎写し(名古屋こけし会頒布)(2020.07.31)
- 第444夜:おみやげこけしあれこれ(変わりもの)(2020.04.29)
- 第443夜:おみやげこけしあれこれ(誰が一番)(2020.04.28)
- 第442夜:おみやげこけしあれこれ(大と小)(2020.04.27)
- 第441夜:この箱は何…?(2020.04.26)
「えじこ・ねまりこ」カテゴリの記事
- 第487夜:子持ちえじこ(笹森淳一)(2020.11.04)
- 第463夜:正一のえじこ(2020.07.01)
- 第444夜:おみやげこけしあれこれ(変わりもの)(2020.04.29)
- 第405夜:正吾さんの武寛写し(尺とえじこ)(2020.01.02)
- 第404夜:2020年元旦(正吾さん90歳初作)(2020.01.01)
「ダルマ・木地玩具」カテゴリの記事
- 第500夜:福寿の新伝統こけし(2021.01.14)
- 第498夜:2021年元旦(松一こけし)(2021.01.01)
- 第487夜:子持ちえじこ(笹森淳一)(2020.11.04)
- 第481夜:常吉が自ら・・・(2020.10.02)
- 第475夜:熊谷仁奈さんの木地挽物(2020.08.29)
「小寸こけし」カテゴリの記事
- 第493夜:精助のこけし(ペッケ)(2020.12.18)
- 第488夜:勘治一家の立ち子について(2020.11.10)
- 第487夜:子持ちえじこ(笹森淳一)(2020.11.04)
- 第480夜:そして秋保こけしは・・・(2020.09.29)
- 第470夜:秀顯さんの竹雄古作写し(2020.08.05)
「全て」カテゴリの記事
- 第502夜:今年最初の古品こけし(鎌田文市)(2021.01.21)
- 第501夜:ネットで本作り!(プレゼントあり)(2021.01.16)
- 第500夜:福寿の新伝統こけし(2021.01.14)
- 第499夜:栄治郎型の仲間入り(木村祐助)(2021.01.09)
- 第498夜:2021年元旦(松一こけし)(2021.01.01)
コメント