第68夜:こけし談話会(盛秀)
« 第67夜:小寸こけしの魅力(英一) | トップページ | 第69夜:佐藤吉之助の戦前こけし(楽語舎初訪) »
「津軽系」カテゴリの記事
- 第720夜:友の会10月例会(R6)(2024.11.03)
- 第703夜:友の会5月例会(R6)(2024.05.30)
- 第675夜:祐生幸兵衛型2(2024.01.08)
- 第674夜:祐生幸兵衛型(笹森淳一)(2024.01.07)
- 第673夜:祐生幸兵衛型(阿保六知秀)(2024.01.06)
「古品」カテゴリの記事
- 第744夜:後期高齢者突入!(そごう是伸展)(2025.03.27)
- 第743夜:友の会3月例会(R7)(2025.03.24)
- 第742夜:2本の末吉古品(2025.03.09)
- 第740夜:妖しい大亀ついに登場!(2025.02.28)
- 第739夜:吉兵衛のこけし(2025.02.25)
「友の会」カテゴリの記事
- 第745夜:友の会4月例会(R7)(2025.04.19)
- 第743夜:友の会3月例会(R7)(2025.03.24)
- 第738夜:友の会2月例会(R7)(2025.02.24)
- 第733夜:友の会新年例会(R7)(2025.01.27)
- 第725夜:友の会12月例会(R6)(2024.12.09)
「全て」カテゴリの記事
- 第746夜:日中線跡の枝垂れ桜と春二こけし(2025.04.21)
- 第745夜:友の会4月例会(R7)(2025.04.19)
- 第744夜:後期高齢者突入!(そごう是伸展)(2025.03.27)
- 第743夜:友の会3月例会(R7)(2025.03.24)
- 第742夜:2本の末吉古品(2025.03.09)
盛秀太郎のこけし談話会素晴らしいです。私は盛秀太郎尺5寸の節の多い(持ち込み材?)達磨絵と尺2寸のはらみ?を持っていますがやはり盛秀太郎は独特な雰囲気が有ると思います。奥瀬に盛秀太郎のはらみ写真を渡して、はらみ尺を作ってもらったのですがやはり目が違いました。ヤフオクで奥瀬尺2寸のはらみを入手したのですが目がクジラ目?で盛秀太郎の優しい目とは違うと思います(個人的な思いです)やはり盛秀太郎は独特だと私は思います。
投稿: 雪割草 | 2016年2月 7日 (日) 23時34分
雪割草様
同じ盛秀型のこけしを作っても師匠と弟子ではやはり違いがあるもの。それが手作りによる個性なのでしょうね。
盛秀こけしにはやはり独特の風格があり、それは秀太郎翁だから出せるもの。
一方の奥瀬作には若々しさなどの見所がありますね。
投稿: 国恵 | 2016年2月 9日 (火) 14時30分