« 第96夜:友の会5月例会(H28) | トップページ | 第98夜:第5回下谷こけしまつりと福雄のこけし »

第97夜:直美さんの横浜実演

160602naomi_himedaruma0

6月1日から横浜タカシマヤで始まった「第15回紅花の山形路物産と観光展」に蔵王系の梅木直美さんが出展しているので、今日午後出掛けてきた。会場の場所は昨年とほぼ同じ。ただ、未だ2日目だというのに並んでいるこけしや玩具類が、同じタカシマヤで正月に開催された職人展と比べてかなり少ない。直美さんに聞いてみると初日から客が多く、大分売れてしまったとのこと。正月の職人展と比べて物産と観光展では食品等の出品があるので、全体の来場者が格段に多いのだそうだ。人気の猫こけしや天使のこけし、広告のパンフレットに載っていた子守こけしは既に無くなっていた。口絵写真は姫ダルマ。左のナデヒコ模様は初めて描いたとのこと。

160602naomi_zenkei

160602naomi_zenkei2

会場の全体像と接客中の直美さん(下の写真の左端)。

160602naomi_ejiko

今回初めて描いたという一筆目のえじこ。

160602naomi_7sun

7寸こけし3種。前列の向かって左端は今回初めて作った岡長型。オカッパの前髪の真ん中が長いのは珍しい。

160602naomi_mokume

木目模様こけし。胴中央部の花模様がアクセントになっている。

160602naomi_kasa

160602naomi_mage

傘こけし(上)と髷こけし(下)。

160602naomi_hina

160602naomi_daruma

雛こけし(上)と各種のダルマ(下)。

160602naomi_tukigoma

こちらは、修一さんの「月コマシリーズ」。正月の展示会では12か月分の一括販売であったが、今回は要望により個別販売となっていた。但し、先着順なので売り切れ御免とのこと。他に修一さんの百万塔も出品されている。

以下は、直美さんによる描彩実演の様子。

160602naomi_jituen1

160602naomi_jituen2

160602naomi_jituen3

160602naomi_jituen4

160602naomi_jituen5

はい!出来ました!

« 第96夜:友の会5月例会(H28) | トップページ | 第98夜:第5回下谷こけしまつりと福雄のこけし »

蔵王系」カテゴリの記事

こけしイベント」カテゴリの記事

全て」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第97夜:直美さんの横浜実演:

« 第96夜:友の会5月例会(H28) | トップページ | 第98夜:第5回下谷こけしまつりと福雄のこけし »

最近のトラックバック

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ