第123夜:友の会9月例会(H28年)
今日は、東京こけし友の会の9月例会があったのでその報告である。12時半の受付開始から暫くは集まりが悪く心配していたが、最終的には73名の出席があった。今月のおみやげこけしは遠刈田系秋保の佐藤武直さんで4種類。こけし界ニュースの後の例会ギャラリーは鳴子系の大沼純のこけし。その後、新品、中古こけし(入札、抽選)の頒布で第一部は終了。第二部はスライドによるこけし関連イベントの報告で、鳴子の全国こけしまつり、友の会旅行会(遠刈田ろくろまつり)などがあった。最後に恒例のジャンケン大会で盛り上がって散会となった。口絵写真は筆者が頂いたおみやげこけし(三蔵型)
こちらが、佐藤武直さんのおみやげこけし。左2本は手絡模様の旧型、右2本は青頭の(戦前)新型。
抽選こけし。後列左から、佐藤佑介のフランケン、菅原敏、斎藤源吉、佐藤巳之助、菅原敏(三蔵型)。前列左から、渡辺鉄男(徳次型)、阿部好、井上はるみ、大沼健三郎、佐藤巧、佐藤佳樹、今晃(えじことこけしのセット)、野地忠男。
« 第122夜:寿彦の初期こけし | トップページ | 第124夜:引眉こけし(今晃) »
「遠刈田系」カテゴリの記事
- 第634夜:佐藤照雄の初期こけし(2023.06.06)
- 第624夜:佐藤寛次のこけし2(2023.04.16)
- 第612夜:「辞典」のこけし(菅原敏)(2023.03.15)
- 第610夜:英太郎こけしが大量に…(2)(2023.03.03)
- 第609夜:英太郎こけしが大量に…(1)(2023.03.02)
「友の会」カテゴリの記事
- 第570夜:政弘さんの松之進写し(2022.04.01)
- 第556夜:友の会12月例会(R3年)(2021.12.14)
- 第551夜:久し振りの友の会例会(R3年11月)(2021.11.29)
- 第469夜:秀顯さんの岩太郎写し(名古屋こけし会頒布)(2020.07.31)
- 第444夜:おみやげこけしあれこれ(変わりもの)(2020.04.29)
「こけしイベント」カテゴリの記事
- 第632夜:第22回紅花の山形路物産と観光展(2023.05.30)
- 第615夜:久し振りの是伸展(2023.03.28)
- 第607夜:「こけしの世界」展に行ってきた…(2023.02.23)
- 第573夜:第21回紅花の山形路物産と観光展(2022.05.26)
- 第538夜:ソニー頒布を買ってみた!(2021.08.01)
「全て」カテゴリの記事
- 第634夜:佐藤照雄の初期こけし(2023.06.06)
- 第633夜:「辞典」のこけし(阿部勝英)(2023.06.02)
- 第632夜:第22回紅花の山形路物産と観光展(2023.05.30)
- 第631夜:弘道の42年這子写し(2023.05.21)
コメント