第136夜:入れ子こけし(小林清)
昨夜は、小林清次郎さんの入れ子(孫持ち)こけしを紹介したが、今夜はその息子の清さんの入れ子こけしである。清さんはその控え目な性格もあってか、昭和の名工清次郎さんの陰に隠れてあまり目立たない存在であった。しかし、その木地技術は、千夜一夜(1)第272夜で紹介したように、清次郎さんを凌ぐほどの力量を持っている。清次郎さん、会田栄治さんという山形県の巨頭が相次いで亡くなり、清さんも山形系のトップとしての働きが期待されている。口絵写真は、清さんの入れ子こけしの表情である。
こちらに、昨夜の清次郎さん(左)と清さん(右)の入れ子こけしを並べて見た。大きさは清次郎さんが7寸4分なのに対し、清さんは5寸9分。髷付きの全体の形態は清次郎作と同型であるが、大きさは一段と小さくなっているのが分かる。
« 第135夜:入れ子こけし(小林清次郎) | トップページ | 第137夜:こけし談話会(源吉・源七・力蔵) »
「山形系」カテゴリの記事
- 第739夜:吉兵衛のこけし(2025.02.25)
- 第726夜:正司さん訪問(2024.12.22)
- 第701夜:第23回紅花の山形路物産と観光展(2024.05.23)
- 第676夜:元日の落穂拾い(清次郎)(2024.01.09)
- 第670夜:2024年新春!(2024.01.01)
「ダルマ・木地玩具」カテゴリの記事
- 第728夜:2025年新春!(2025.01.01)
- 第724夜:友の会11月例会(R6)(2024.11.30)
- 第722夜:山形・宮城展(2024.11.19)
- 第713夜:友の会8月例会(R6)(2024.08.26)
- 第707夜:友の会7月例会(R6)(2024.07.29)
「小寸こけし」カテゴリの記事
- 第739夜:吉兵衛のこけし(2025.02.25)
- 第724夜:友の会11月例会(R6)(2024.11.30)
- 第713夜:友の会8月例会(R6)(2024.08.26)
- 第701夜:第23回紅花の山形路物産と観光展(2024.05.23)
- 第697夜:友の会4月例会(2024.04.29)
「豆こけし」カテゴリの記事
- 第655夜:通さんのミニこけし(2023.11.23)
- 第654夜:喜平のミニこけし(2023.11.22)
- 第653夜:荒川さんのミニこけし(2023.11.20)
- 第607夜:「こけしの世界」展に行ってきた…(2023.02.23)
- 第522夜:豆こけしの玉手箱(8)(2021.04.04)
「全て」カテゴリの記事
- 第746夜:日中線跡の枝垂れ桜と春二こけし(2025.04.21)
- 第745夜:友の会4月例会(R7)(2025.04.19)
- 第744夜:後期高齢者突入!(そごう是伸展)(2025.03.27)
- 第743夜:友の会3月例会(R7)(2025.03.24)
- 第742夜:2本の末吉古品(2025.03.09)
コメント