第201夜:瀬谷幸治の亥一型
あまり梅雨らしい日も見られなかった関東地方もようやく梅雨明け宣言があった。酷暑の中、今日も日中、最近健康のため始めた1万歩ウォーキングに行って来た。本ブログも200夜を超え久し振りの更新となった。瀬谷幸治の氏家亥一型は以前写真で見た事があり興味を持っていたが、先日ヤフオクでようやく手にすることが出来た。背ラベルから名古屋こけし会の第41回定期頒布品であり、幸治さんがこけし製作を休止する前の作と思われる。今夜はそのこけしの紹介である。口絵写真はその表情である。
こちらがその全体像である。大きさは1尺。名古屋こけし会の依頼で、「木形子談叢」掲載の氏家亥一のこけし(大)を写真により復元したものと思われる。談叢の写真はモノクロのため、胴のロクロ線の配色などは他の善吉こけしなどを参考にしたのであろう。
亥一の原こけし(右)と並べてみた。胴は原こけしは裾の広がった三角胴に近い形態であるが、復元こけしの方は直胴に近い。また、胴裾は復元作では面取りをしているが、原こけしに面取りは無い。胴のロクロ線は原こけしも赤以外は退色していて不明であるが、復元作は赤と緑の2色で描いている。
« 第200夜:弥治郎3家合体こけし誕生 | トップページ | 第202夜:小林はつえのこけし »
「土湯系」カテゴリの記事
- 第613夜:今朝吉の小寸こけし(祝!WBC優勝)(2023.03.22)
- 第602夜:昭和29年の正一こけし(2023.01.20)
- 第600夜:弘道の微笑みで年納め(2022.12.29)
- 第594夜:大内恵津子の一次古型(2022.11.14)
- 第587夜:弘道の微笑み(誕生2)(2022.10.02)
「中の沢亜系」カテゴリの記事
- 第571夜:半澤工人の亥一型(2022.04.19)
- 第541夜:帰ってきた蛸坊主(続編)(2021.09.18)
- 第524夜:荒川さんの酒井正進型こけし(2021.04.27)
- 第512夜:帰ってきた蛸坊主(荒川洋一)(2021.03.17)
- 第201夜:瀬谷幸治の亥一型(2017.07.20)
「写し」カテゴリの記事
- 第612夜:「辞典」のこけし(菅原敏)(2023.03.15)
- 第610夜:英太郎こけしが大量に…(2)(2023.03.03)
- 第609夜:英太郎こけしが大量に…(1)(2023.03.02)
- 第607夜:「こけしの世界」展に行ってきた…(2023.02.23)
- 第598夜:宣直さんの復活こけしとその後(2022.12.15)
「全て」カテゴリの記事
- 第614夜:松一さんの初期(戦中)こけし(2023.03.24)
- 第613夜:今朝吉の小寸こけし(祝!WBC優勝)(2023.03.22)
- 第612夜:「辞典」のこけし(菅原敏)(2023.03.15)
- 第611夜:柿崎さんの鳴子型(2023.03.14)
- 第610夜:英太郎こけしが大量に…(2)(2023.03.03)
コメント