« 第243夜:2018年元旦(守正さん追悼) | トップページ | 第245夜:今年最初のこけし(石蔵) »

第244夜:日本の郷土玩具

1801kazuto_annai

新年の恒例行事となった「日本の郷土玩具」が今日12日から表参道のOPAショップで始まった。東京こけし友の会の会員でもある佐々木一澄氏の新春企画で、今回で4回目を迎えた。今回は一澄氏の個展は併催されず、ショップでの展示・即売会となっていた。隣のOPAギャラリーでは、ダルマ絵の展示会が開かれており、一澄氏の作品も展示されている。こけし関係では大沼秀顯さんの新作2種と別途中古のこけしも並んでいた。口絵写真は案内状に掲載された郷土玩具。

1801kazuto_zenkei

こちらが会場。左側がOPAショップで奥(右側)がOPAギャラリーとなっている。

1801kazuto_naka01

1801kazuto_naka02

1801kazuto_naka03

1801kazuto_naka04

1801kazuto_naka05

OPAショップは畳2畳も無い狭いスペースで、その四隅の壁に作品が並んでいる。

1801kazuto_hideaki

こちらが大沼秀顯さんの新作こけし。昨年のみちのくこけしまつりで内閣総理大臣賞を受賞した竹雄古型(8寸5分)と岩太郎型(5寸)の2種類。竹雄古型は頭の割れもあって1本しか残っていなかった。

« 第243夜:2018年元旦(守正さん追悼) | トップページ | 第245夜:今年最初のこけし(石蔵) »

鳴子系」カテゴリの記事

こけしイベント」カテゴリの記事

ダルマ・木地玩具」カテゴリの記事

その他」カテゴリの記事

全て」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第244夜:日本の郷土玩具:

« 第243夜:2018年元旦(守正さん追悼) | トップページ | 第245夜:今年最初のこけし(石蔵) »

最近のトラックバック

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ