第257夜:昭二か松三郎か…
3月に入ってから寒暖の激しい天候が続いている。高齢者には厳しい気候だ。そんな中、こけしの整理をしていたら2本の同じようなこけしを見つけた。大きさ、木地形態、描彩などを比べると、どうみても同一人の作品と考えられる。ところが、胴底に書かれた作者名(工人自身の署名ではないだろうが?)は、一方は桜井昭二とあり他方には松三郎と書かれている。面描を見ると、なるほど両者に似ていない訳ではない。今夜はそんな2本のこけしの話である。口絵写真は桜井昭二と書かれたこけしの表情である。
さて、こちらがその2本である。大きさは6寸8分。左が「桜井昭二」名、右が「松三郎」名である。
そして、こちらが胴底の書き込みである。面描の手をみると何となくぎこちなさを感じるが、保存の良い左のこけしは頭部の水引の形や胴模様から桜井家のこけしの雰囲気が強い。一方、右のこけしは水引の形も松三郎に近く、胴模様の菱菊も松三郎と言われてもそれほど違和感を感じない。そんなところから松三郎と書かれたのであろう。
ところがである。「都築コレクション」の写真集を見ていたら下記のような写真に出会った。
« 第256夜:二代目虎吉の太子型 | トップページ | 第258夜:明太郎のこけし »
「鳴子系」カテゴリの記事
- 第719夜:伊東東雄の鳴子型(2024.10.25)
- 第713夜:友の会8月例会(R6)(2024.08.26)
- 第705夜:義一さんのソニー達磨(2024.07.18)
- 第704夜:友の会6月例会(R6)(2024.06.24)
- 第698夜:『福寿物語2』発行(2024.05.05)
「古品」カテゴリの記事
- 第723夜:高橋林平のこけし(2)(2024.11.21)
- 第721夜:佐藤友晴のこけし(2024.11.17)
- 第718夜:大寸の治助こけし(2024.10.07)
- 第715夜:太治郎か…?(祝! 大谷50-50達成!)(2024.09.20)
- 第714夜:虹色の文助こけし(2024.09.19)
「全て」カテゴリの記事
- 第724夜:友の会11月例会(R6)(2024.11.30)
- 第723夜:高橋林平のこけし(2)(2024.11.21)
- 第722夜:山形・宮城展(2024.11.19)
- 第721夜:佐藤友晴のこけし(2024.11.17)
- 第720夜:友の会10月例会(R6)(2024.11.03)
桜井昭二さんに妹さんが居たとは、知らなかったです。勉強不足で済みません(汗)。ところでこの人の作品はどのくらい残っているのですか?。
投稿: 益子 高 | 2018年3月 9日 (金) 21時16分
益子 高さま
私も知らなかったです(苦笑)。だから、どのくらい作品があるのかも分かりません。申し訳ありません。
投稿: 国恵 | 2018年3月11日 (日) 22時45分
お返事ありがとうございます。普通、文献にも桜井兄弟は昭二さんと弟の佐藤実さんしか紹介していませんですからねぇ・・。本当に知る人ぞ知る存在なんでしょうね。
投稿: 益子 高 | 2018年3月12日 (月) 20時55分