第274夜:こけし談話会in鳴子
平成30年度第1回のこけし談話会が6月2日(土)の午後、鳴子温泉で開催された。年4回開催されるこけし談話会は東京開催では工人の参加が難しく、昨年から1回は地方(現地)で開催するようになり、今年は現地開催の2回目である。会場は鳴子ホテルの会議室、工人9人を含めて25名が参加し、鳴子系の多くの古品も集まり、大変有意義な談話会となった。夜間には懇親会も開催されて、楽しい集まりとなった。口絵写真は、集まったこけしの群像の一部。
開会を目前にした会場の様子。壁際のテーブルには、鳴子系の古品を中心としたこけしが系列毎に並んでいる。眺めているのは、桜井昭寛さんと息子の尚道さん。
参加者全員が揃っての記念撮影。工人は前列左から2人目から、菅原和平さん、高橋武俊さん、岡崎斉一さん、上野義則さん、大沼秀顕さん、大沼秀則さん、桜井昭寛さん、桜井尚道さん。後列右から4人目が松田大弘さん。
集まったこけし達…。
同上の向かって右側部…。
同上の向かって左側部…。
夜の懇親会の様子…。
翌日(3日)、有志一同で高橋正吾さんを訪問し、お話を伺う…。
正吾さんと岡崎斎の大正期と思われるこけし(Kokeshi wiki掲載品と同一か)
« 第273夜:久志のこけし(ピーク期か) | トップページ | 第275夜:第7回下谷こけしまつり »
「鳴子系」カテゴリの記事
- 第759夜:久し振りの秋保(2025.07.01)
- 第757夜:久し振りの下谷こけしまつり(2025.06.23)
- 第752夜:持ち寄り鑑賞会(今晃)(2025.05.28)
- 第750夜:けさの型のこけし(2025.05.22)
- 第749夜:古鳴子残照(2025.05.19)
「古品」カテゴリの記事
- 第761夜:ネコ目の庄七(2025.07.19)
- 第759夜:久し振りの秋保(2025.07.01)
- 第758夜:友の会6月例会(R7)(2025.06.24)
- 第756夜:長次郎最晩年作(2025.06.19)
- 第753夜:丑蔵か善作か…(2025.06.02)
「友の会」カテゴリの記事
- 第758夜:友の会6月例会(R7)(2025.06.24)
- 第752夜:持ち寄り鑑賞会(今晃)(2025.05.28)
- 第751夜:友の会5月例会(R7)(2025.05.26)
- 第745夜:友の会4月例会(R7)(2025.04.19)
- 第743夜:友の会3月例会(R7)(2025.03.24)
「こけしイベント」カテゴリの記事
- 第757夜:久し振りの下谷こけしまつり(2025.06.23)
- 第754夜:紅花の山形路物産と観光展(2025.06.07)
- 第745夜:友の会4月例会(R7)(2025.04.19)
- 第744夜:後期高齢者突入!(そごう是伸展)(2025.03.27)
- 第738夜:友の会2月例会(R7)(2025.02.24)
「全て」カテゴリの記事
- 第761夜:ネコ目の庄七(2025.07.19)
- 第760夜:弘道亡き後の太治郎型は…(2025.07.06)
- 第759夜:久し振りの秋保(2025.07.01)
- 第758夜:友の会6月例会(R7)(2025.06.24)
- 第757夜:久し振りの下谷こけしまつり(2025.06.23)
小野さん旧蔵の《辞典掲載》みたいです。 後に正明さんより、、
投稿: | 2018年6月 4日 (月) 14時26分
…様
そうでしたか!
ありがとうございます。
投稿: 国恵 | 2018年6月 4日 (月) 20時23分