第302夜:戦後の幸助こけし
久作と同じく秋田時代の盛の弟子である子野日幸助のこけしについても見てみよう。戦後の幸助こけしについては、昭和32年10月に山田猷人氏の勧めで盛木地に10本描いたのが復活作とされる。そのこけしは本年7月の友の会例会入札に出ていたが、残念ながら入手は出来なかった。また、昭和42年に橋本正明氏の依頼で福寿木地に描彩したものが知られている。その後は、久作と同様、民芸店「フミオ」の注文で井川武松木地にも描彩し販売されている。口絵写真は昭和34年作と思われる幸助こけしの表情である。
最近のコメント