« 第305夜:友の会旅行(H30)2日目 | トップページ | 第307夜:妖しいこけし(大弘) »

第306夜:友の会旅行(H30)3日目

H30kairyoko_syoro

友の会旅行の3日目も抜けるような青空の下で始まった。午前中は、再び工人フェスティバルに参加する者と紅葉の名所と言われる「中野もみじ山」に向かう者とに分かれて宿を出発した。しかし期待のもみじ山は未だ紅葉が始まったばかりで色付きは少なく、予定した時間の半分くらいで一周してしまい、工人フェスティバル会場に向かうことになった。ここで先行したメンバと合流してマクロバスで黒石中町「こみせ通り」に向かった。郷土料理の昼食後、こみせ通りをガイドさんに案内してもらい、午後3時前には新青森の駅に着いて、旅行会は無事に解散となった。口絵写真はこみせ通りの火の見やぐら。

H30kairyoko_momiji_koketoro

中野神社参道に置かれた「こけし灯籠」。流石に津軽こけし館が近いからだろう。

H30kairyoko_nakanojinjya

中野神社の大鳥居。

H30kairyoko_nakano_jinjya

中野神社の本殿に参拝する団体参拝者。

H30kairyoko_nakano_momiji

中野もみじ山の紅葉。色付いた樹々は少なく、紅葉は始まったばかりの状況。


●午後は黒石の「中町こみせ通り」をガイドさんの案内で観光!

H30kairyoko_komise_lunch

こみせ通りのレストランで、郷土料理の昼食。

H30kairyoko_komisetori

こみせ通りの風景。通り添いにねぷた絵が飾られている。

H30kairyoko_komise_sakadaru

酒造店の奥に置かれた木の大酒樽。現在は金属製の酒樽に代わっている。

H30kairyoko_komise_kokeches

こけしをコマに使ったチェス。


●今回の旅行で入手したこけし

H30kairyoko_getall

左から、佐藤康広、長谷川健三(懇親会のおみやげ)、松田大弘、高田稔雄、我妻昇、阿保六知秀のこけしとダルマ(旅行会のおみやげ)

« 第305夜:友の会旅行(H30)2日目 | トップページ | 第307夜:妖しいこけし(大弘) »

友の会」カテゴリの記事

こけしイベント」カテゴリの記事

その他」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第306夜:友の会旅行(H30)3日目:

« 第305夜:友の会旅行(H30)2日目 | トップページ | 第307夜:妖しいこけし(大弘) »

最近のトラックバック

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ