第345夜:友の会3月例会(H31)
24日(日)は東京こけし友の会の3月例会があった。桜も咲き始めた中、約60名の出席者があった。おみやげこけしは肘折系の鈴木征一さんで4種類。新品頒布こけしは6工人で、出席された岩附工人から解説もあった。友の会ニュースでは、TBSで放映された「マツコの知らない(こけしの)世界」にゲスト出演された渡辺兄妹から番組の裏話なども披露された。入札・抽選こけしの頒布を挟んで、第二部は新企画の「トークバトル」があり、幹事の鈴木、国府田の両名がそれぞれ「思い出のこけし」を持参して、思い出話を披露し、会場からもトークへの参加もあり、最後に出席者の挙手による判定があった。恒例のジャンケン大会で大寸こけしを贈呈して散会となった。
鈴木征一さんのおみやげこけし(4種)。
新品頒布こけし。左から岩附義正(2種)、長谷川正司、田山和泉、小島利夏(2種)、沼倉孝彦(儀一郎型)、佐藤康広(豆えじこ、こけし)。
入札こけし。後列左から、盛美津雄、奥瀬鉄則、井上ゆき子、蔦作蔵、二代目虎吉。前列左から今晃(小松五平型)、山谷ちよ、佐藤菊治(古型復元)、瀬谷幸治(磯谷直行型)、井上ゆき子(小寸2本組)。
抽選こけし。後列左から、松田忠雄(民之助型)、小島長治郎(幸八型)、小林清次郎子持ち(子は清作)、荒川洋一(亥一型、善吉型)、柿崎文雄(えじこ)。前列左から、広井正昭(双子えじこ)、石山三四郎(えじこ)、佐藤英太郎(えじこ)、小関幸雄(だるま型貯金箱)、阿部進矢(だるま車)。
第二部の「トークバトル」のこけし。左は国府田幹事の遊佐福寿作盛古型(尺2寸5分、昭和52年5月)、右は鈴木幹事の煤孫茂吉キナキナ2本(4寸、7寸、昭和13年関西の郷土玩具の会頒布)。
« 【お詫び】ブログシステムの更新により、現在新規のブログ掲載ができません。(一応解消!) | トップページ | 第346夜:周辺のこけし(海谷周松) »
「肘折系」カテゴリの記事
- 第753夜:丑蔵か善作か…(2025.06.02)
- 第747夜:藤の花と巳之助(2025.05.04)
- 第728夜:2025年新春!(2025.01.01)
- 第725夜:友の会12月例会(R6)(2024.12.09)
- 第699夜:湯田初期の丑蔵こけし(2024.05.20)
「友の会」カテゴリの記事
- 第752夜:持ち寄り鑑賞会(今晃)(2025.05.28)
- 第751夜:友の会5月例会(R7)(2025.05.26)
- 第745夜:友の会4月例会(R7)(2025.04.19)
- 第743夜:友の会3月例会(R7)(2025.03.24)
- 第738夜:友の会2月例会(R7)(2025.02.24)
「こけしイベント」カテゴリの記事
- 第754夜:紅花の山形路物産と観光展(2025.06.07)
- 第745夜:友の会4月例会(R7)(2025.04.19)
- 第744夜:後期高齢者突入!(そごう是伸展)(2025.03.27)
- 第738夜:友の会2月例会(R7)(2025.02.24)
- 第737夜:「伝統こけし会」頒布(桜井昭二)(2025.02.10)
「全て」カテゴリの記事
- 第756夜:長次郎最晩年作(2025.06.19)
- 第755夜:二代目虎吉の由吉型(地蔵型)(2025.06.13)
- 第754夜:紅花の山形路物産と観光展(2025.06.07)
- 第753夜:丑蔵か善作か…(2025.06.02)
- 第752夜:持ち寄り鑑賞会(今晃)(2025.05.28)
« 【お詫び】ブログシステムの更新により、現在新規のブログ掲載ができません。(一応解消!) | トップページ | 第346夜:周辺のこけし(海谷周松) »
コメント