« 第370夜:美津雄の古型ロクロ(その4) | トップページ | 第372夜:友の会7月例会(R1) »

第371夜:憲一の勝次型

Kenichi_katuji_s37_kao 西山憲一は多くの勝次型を作っているが、これまで今ひとつ気に入った作に出会わず、手元にこれと言った作は残っていない状況であった。先日のヤフオクに表情の良い勝次型が出ており、何とか入手することが出来た。これもこの4月に入手した勝次こけしのご縁かとも思う。今夜はその勝次型を紹介したい。口絵写真はその勝次型の表情である。

Kenichi_katuji_s37_2men

こちらが、その勝次型こけしの全体像である。大きさは7寸3分。胴底に「S37」の書き込みがあり、昭和37年の作であろうか。頭頂部が扁平な頭に土湯系としてはやや太目の胴を付けている。眉尻が大きく跳ね上がり眼点が中央に寄った面描は歌舞伎調でかなり誇張された印象を受けるが、工人の並々ならぬ意欲が感じられる。「こけし 美と系譜」には、昭和37年7月と38年8月の勝次型が載っており、38年作は本項作と同手であるが、表情は更に工人の意図が感じられる作となっている。

Kenichi_katuji_s37_hikaku

第352夜で紹介した勝次作(左)と並べてみた。表情の違いを見て貰いたい。

« 第370夜:美津雄の古型ロクロ(その4) | トップページ | 第372夜:友の会7月例会(R1) »

土湯系」カテゴリの記事

写し」カテゴリの記事

全て」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 第370夜:美津雄の古型ロクロ(その4) | トップページ | 第372夜:友の会7月例会(R1) »

最近のトラックバック

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ