第382夜:友の会9月例会(R1)
今日は東京こけし友の会の9月例会があった。遠刈田のろくろまつりと重なったこともあってか52名の出席者であった。おみやげこけしは弥治郎の佐藤裕介さん。こけし界ニュースの後、例会ギャラリーは山形系の堀実・きんのこけしについての興味深い話であった。新品頒布こけしは井上春未、松田大弘、鈴木敬、早坂政弘、小林繁男、高橋順子の6工人。今月は入札・抽選は無く、状態の良い中古こけしが並んだ。第二部は鳴子の全国こけしまつり、鳴子での植樹祭、帝国ホテルでの櫻井親子のこけし展などがスライドで紹介された。最後に、恒例のジャンケン大会でお開きとなった。口絵写真は筆者が受け取った佐藤裕介さんのおみやげこけし。
おみやげこけし(佐藤裕介)は4種類。右から、佐藤誠型旭菊、小倉嘉三郎型ロクロ線、高橋精助型ロクロ線、大野栄治型梅模様。
新品こけし1(高橋順子)。溢れるアイデアに満ちた本人型こけしは鯖湖を遥かに超えて留まるところを知らないようだ!
新品こけし2(小林繁男)。りんご型容器(右端は黒檀材)3種と松三郎型エジコ(左端)
新品こけし3(松田大弘)。鈴木副会長所蔵の戦前の松田初見こけし(中央)の写し。白胴と黄胴の2種類があった。
新品こけし4。鈴木敬の染料を変えた新作3点と早坂政弘の松之進型(右端)
新品こけし5。井上春未の新作各種。
例会ギャラリーで展示された堀実のこけし各種。
ジャンケン大会の勝者にプレゼントされたこけし。右端の大きな瓢箪型容器に人気が集まった。
« 第381夜:戦後空白期の誓こけし | トップページ | 第383夜:友の会旅行(R元)第1日目 »
「弥治郎系」カテゴリの記事
- 第746夜:日中線跡の枝垂れ桜と春二こけし(2025.04.21)
- 第745夜:友の会4月例会(R7)(2025.04.19)
- 第736夜:「伝統こけし会」頒布(佐藤伝喜)(2025.01.31)
- 第735夜:新山久志の戦前作(2025.01.29)
- 第730夜:2025年初入手のこけし(2025.01.08)
「友の会」カテゴリの記事
- 第745夜:友の会4月例会(R7)(2025.04.19)
- 第743夜:友の会3月例会(R7)(2025.03.24)
- 第738夜:友の会2月例会(R7)(2025.02.24)
- 第733夜:友の会新年例会(R7)(2025.01.27)
- 第725夜:友の会12月例会(R6)(2024.12.09)
「写し」カテゴリの記事
- 第744夜:後期高齢者突入!(そごう是伸展)(2025.03.27)
- 第727夜:昭二永吉型の逸品(2024.12.30)
- 第726夜:正司さん訪問(2024.12.22)
- 第724夜:友の会11月例会(R6)(2024.11.30)
- 第717夜:木の実さんの石蔵型(2024.09.26)
「全て」カテゴリの記事
- 第746夜:日中線跡の枝垂れ桜と春二こけし(2025.04.21)
- 第745夜:友の会4月例会(R7)(2025.04.19)
- 第744夜:後期高齢者突入!(そごう是伸展)(2025.03.27)
- 第743夜:友の会3月例会(R7)(2025.03.24)
- 第742夜:2本の末吉古品(2025.03.09)
コメント