第408夜:鳴子こけし祭り横浜展
ここ数日、こけしのイベントが続いたため、一日遅れの報告となってしまった。25日(土)ー26日(日)と横浜人形の家で、鳴子こけし祭り横浜展が開催されたので、25日の午後に出掛けて来た。例年、11月末から12月初めに開催されていたが、会場スケジュールの都合で年明けになってしまったとのこと。また、実演工人は大沼秀顯さんの他、いつもの柿澤是伸さんの代りに大沼秀則さんと松田大弘さんが参加された。秀則さんはほぼ10年ぶりで2回目、大弘さんは初めてである。大弘さんは翌日の東京こけし友の会の招待工人にもなっており、二つのイベントを兼ねての出演である。この催しは横浜では恒例の行事になっており、まずは無事に開催されたことに安堵。三人とも昨年12月に鳴子を訪れた折にお会いしているので話も弾んだ。口絵写真は、会場入り口の飾りである。
« 第407夜:「紫誓」がやってきた… | トップページ | 第409夜:友の会新年例会(令和2年) »
「鳴子系」カテゴリの記事
- 第567夜:「国恵志堂ブックス」別冊『福寿物語1』配本(2022.03.16)
- 第559夜:2022年元旦(髙勘古作)(2022.01.01)
- 第551夜:久し振りの友の会例会(R3年11月)(2021.11.29)
- 第550夜:力さんの大正期誓型(2021.11.11)
- 第549夜:清一のエジコ(2021.11.05)
「こけしイベント」カテゴリの記事
- 第538夜:ソニー頒布を買ってみた!(2021.08.01)
- 第530夜:久し振りの直美さん(2021.05.28)
- 第416夜:友の会2月例会(R2年)(2020.02.24)
- 第408夜:鳴子こけし祭り横浜展(2020.01.27)
- 第406夜:「こけし図譜」原画展(佐々木一澄個展)(2020.01.10)
「全て」カテゴリの記事
- 第572夜:栄五郎の逸品!(2022.05.14)
- 第571夜:半澤工人の亥一型(2022.04.19)
- 第570夜:政弘さんの松之進写し(2022.04.01)
- 第569夜:折り紙付きのこけし(吉太郎)(2022.03.23)
- 第568夜:新山勝祥のこけし(2022.03.17)
コメント