第408夜:鳴子こけし祭り横浜展
ここ数日、こけしのイベントが続いたため、一日遅れの報告となってしまった。25日(土)ー26日(日)と横浜人形の家で、鳴子こけし祭り横浜展が開催されたので、25日の午後に出掛けて来た。例年、11月末から12月初めに開催されていたが、会場スケジュールの都合で年明けになってしまったとのこと。また、実演工人は大沼秀顯さんの他、いつもの柿澤是伸さんの代りに大沼秀則さんと松田大弘さんが参加された。秀則さんはほぼ10年ぶりで2回目、大弘さんは初めてである。大弘さんは翌日の東京こけし友の会の招待工人にもなっており、二つのイベントを兼ねての出演である。この催しは横浜では恒例の行事になっており、まずは無事に開催されたことに安堵。三人とも昨年12月に鳴子を訪れた折にお会いしているので話も弾んだ。口絵写真は、会場入り口の飾りである。
« 第407夜:「紫誓」がやってきた… | トップページ | 第409夜:友の会新年例会(令和2年) »
「鳴子系」カテゴリの記事
- 第509夜:正吾さんからの便り(大滝武寛)(2021.03.07)
- 第504夜:「こけし事典」のこけし(大沼秀雄)(2021.02.13)
- ★「正吾のこけし(追悼)」本プレゼント当選者発表!(2021.01.26)
- 第501夜:ネットで本作り!(プレゼント:終了)(2021.01.16)
- 第500夜:福寿の新伝統こけし(2021.01.14)
「こけしイベント」カテゴリの記事
- 第416夜:友の会2月例会(R2年)(2020.02.24)
- 第408夜:鳴子こけし祭り横浜展(2020.01.27)
- 第406夜:「こけし図譜」原画展(佐々木一澄個展)(2020.01.10)
- 第393夜:こけし談話会(小幡一家)(2019.11.11)
- 第389夜:友の会10月例会(R1)(2019.10.28)
「全て」カテゴリの記事
- 第509夜:正吾さんからの便り(大滝武寛)(2021.03.07)
- 第508夜:初期の伊太郎型(小島俊幸)(2021.02.27)
- 第507夜:初期の伊太郎型(阿保六知秀)(2021.02.26)
- 第506夜:初期こけしの追及(岡崎幾雄)(2021.02.23)
- 第505夜:こけしと由来(佐藤文男)(2021.02.20)
コメント